![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128079942/rectangle_large_type_2_70daa754e8e3a524390eae51f520674d.png?width=1200)
Photo by
noouchi
書き方テクニック1 トピックセンテンス編
はじめに
書き方1では、パラグラフライティングの書き方の概略を説明しました。今回は、そこで紹介したトピックセンテンスの書き方をより具体的に説明します。
パラグラフの書き始めが、トピックセンテンスになります。ですが、1文目に思い悩む人が多いと思います。少しでも書き始めが楽になる1文目の書き方を紹介します!
上手に書けるように、練習編や外部試験問題を使った実践編も用意したので学習に活かしてください。
トピックセンテンスとは
トピックセンテンスは、そのパラグラフで1番大切な文です。
原則、そのパラグラフの1文目になります。役割は、そのパラグラフで言いたいことを打ち出します。また、書き方としては、1文で抽象的に書くことがポイントです。
トピックセンテンスの書き方
トピックセンテンスには、自分が言いたいことを打ち出さないといけません。言い換えるならば、自分の「主観」や「思い」が必要となります。これを英文に含める書き方を学習していきましょう。
主観や思いを表現するテクニック
ここから先は
1,485字
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?