マイキー@理学療法士

整形外科クリニックで働く3年目の理学療法士です! 皆様のお役に立てるような情報を発信していきます! ゴルフが大好きです⛳

マイキー@理学療法士

整形外科クリニックで働く3年目の理学療法士です! 皆様のお役に立てるような情報を発信していきます! ゴルフが大好きです⛳

最近の記事

距骨と歩行の関係

歩行には様々な関節が、関わりあっていますが、今日は距骨についてです。 今日は距骨の内外旋についてですが、動きは中々想像しにくいと思いますが、わかりやすく言うと距骨の外旋位の方は、つま先が外を向いています。下の図だと黒い矢印の左は内旋、右は外旋です。 実際に歩行したときに、足底圧がどのように変化するかというと、下図のようになります。 このように、距骨外旋位だと内側への圧が早くにかかり始めます。逆に内旋位だと外側偏位のまま歩行することになります。実際に運動連鎖において、距骨

    • 腰痛を攻略! Part3

      急性腰痛について 患者さんに対してぎっくり腰(急性腰痛)についてきちんと説明できています? この記事によって、以前より自信を持ってぎっくり腰について説明できるようになるので、ぜひ読んでみてください。 急性腰痛とは、発症からの期間が4週間未満の腰痛のことを指します。 実は、原因ははっきりしていません。老化・姿勢の悪さ・無理な力が加わることによる腰の関節のずれ、椎間板の損傷、腰部を支える筋・腱・靭帯の損傷などが原因として多いと考えられています。 自然軽快を示すことが多く、

      • 腰痛を攻略! Part 2

        皆さん、こんにちは!腰痛のPart1を見ていただきありがとうございます!   週1回更新を目標に頑張っていくので、ぜひ見ていただければと思います。 また、記事が良ければ、スキ・共有・フォローをお願いします! 今回は、腰痛の第2弾ということで、「上殿皮神経」について書いていきます。 まず、上殿皮神経について聞いたことがあるでしょうか? また、聞いたことがある人は、それがどのようなもので、腰痛にどのくらい関わっているのかご存じでしょうか? この記事で、上殿皮神経の知識を

        • 腰痛治療を攻略! Part 1

          皆さんは、腰痛に対してどのような評価や治療を行っていますか? まさか、痛みのある部位、押して気持ちの良い場所などばかりマッサージして治療した気になっていませんか? このたび、腰痛治療を攻略という題目で腰痛治療についての情報を少しずつ発信していこうと思いますので、参考にしていただければと思います。必ず臨床に役立つ情報を発信していきます。 今回は、腰痛(大まかに腰部~下肢の疼痛)について、痛みの原因となる組織について述べていきます。腰痛の際に、下肢の疼痛も伴うことが多いので

          TFCCについて完全攻略!

          あなたは、TFCCを損傷した患者さんに対して、TFCCついてきちんと説明できていますか? <目次> 1.解剖(構成要素、機能、神経や血管の有無) 2.治療の予後 3.尺骨突き上げ症候群との関連について 4.TFCC損傷の整形外科的テスト 5.TFCC損傷後の治療紹介 ○解剖 <構成要素> 三角線維軟骨、橈尺靭帯、尺骨手根靭帯、 尺骨手根伸筋腱鞘床、関節包 <機能> 尺骨手根骨間および遠位橈尺関節の安定性(特に橈尺靭帯) 尺骨手根骨間の荷重の緩衝(全圧縮力の約20%がT

          ¥100

          TFCCについて完全攻略!

          ¥100