見出し画像

【自己紹介】パーソナルコーチとしてのワタシ

こんにちは。りんちゃんです!


本記事で、りんちゃんとはどんな人物か?を徹底的に解剖します。
私の人柄が伝われば嬉しいです。


コーチとして大事にしていることも書いています。

コーチングを受けてみたいけど、誰にコーチをお願いしよう…と思われている方にもぜひ読んでいただきたいです。

りんちゃんってどんな人?


1996年生まれの内向型アラサーOLです。
人生の大半を関西で過ごしています。
(浜松、横浜に住んでいたこともあります)

2024年末に入籍し、夫と二人暮らしをしています。


楽しいこと、面白いことが大好きです。
自分のご機嫌を取ることがここ数年で得意になってきました。


趣味は岩盤浴と買い物、ドライブです。
お笑いを見ることも好きで、M-1は毎年敗者復活戦からリアルタイム視聴しています笑

また、音楽のライブに行くことも好きです。

直近は大好きなPerfume、サカナクション、藤井風さんのライブに行きました。

今年は推しているSnowManのライブに行くのが密かな目標です。
チケット、当てたい〜!!



趣味では外に出てそうな感じを醸しておりますが根っからのインドア派なので、YouTubeとTVerの見逃し配信を見ていたら1日終わってたこともあります。

外に出過ぎるとエネルギーを消耗して疲れてしまうので、土日は片方必ず引きこもります😂

性格は昔から内向きで、
人との交流があまり好きではありませんでした。


5人以上集まる場は少し苦手です。
苦手というか、喋らなくなる。


あとは、目立つのがあまり好きではないです。
自分にスポットライトが当たってるのが耐えられません😇


人の前で話すよりお話を聞く方が好きです。
なので、聴くポジションがちょうどよいですね。


そんな性格だったので、友達などの交友関係は狭く深いわたし。

今でも連絡を取ってる友達の人数は両手に収まる程度ですが、みんな個性豊かでとても良い人ばかりです。


本当に、友達でいてくれて感謝です。


コーチングとの出会い


社会人2年目の2020年にコーチングと出会いました。

元々、私は周りの人とコミュニケーションをとることが得意ではありませんでした。

また、中学3年生のころに副担任の先生に意を決して自己開示したことを同じクラスの同級生に言いふらされるという経験がトラウマとなっており、自分をさらけ出すことに恐怖心をもっていました。


不得意なこと×トラウマがあることなので
極力自分の内面には触れないようにしていました。

大学生、社会人になってからも
自分と向き合うのが怖くて逃げ続けていました。



就職活動ではまともに自己分析せず
唯一内定をもらった会社にあれよあれよと入社しました。
(結果として周りに恵まれたので良い職場でした)



そんな私が、1対1のコーチングでは安心感をもって自己開示することができたのです。



その時の感動は今でも忘れられません。


コーチが全て受け止めてくれて、しかもまったく否定されない環境が
こんなにもトラウマを感じさせなくするのか…と鳥肌が立ちました。
もはや寒気を感じたほどです。


コーチングを受けて、「もっと世の中にコーチングを浸透させて、自分らしく生きる人を増やしていきたい!!」と思った私はコーチングをもっと学びたい!と思い、THE COACH ICPでの学びをスタートさせました。


元々話を聴くことや、広く浅くよりも狭く深い関係性を築くことが得意であること、また過去の自分にコーチングを受けてほしいな、という思いがありました。
現在、内向型の方が心に秘めているものを場に出し、じっくり本音と向き合い自分のペースでの変容を支援する「内向型のためのコーチ」として活動しています。


私がコーチとして大事にしているもの


それこそ、今まで狭く深い交友関係を築いてきましたが
この関係構築力はコーチングにも活きているなと感じます。


コーチングではクライアントの内面に目を向ける時間がメインとなります。

コーチングを提供する人がコーチで
コーチングを受ける人がクライアントなのですが、


クライアントがより内面を見つめるためにはコーチとクライアントの間に信頼関係が必要です。
(パートナーシップと呼んでいます)


コーチングでは、コーチとクライアントがともに主体性をもってパートナーシップを築いていきます。


私は特にこのパートナーシップを大切にしており、
安心して話すことのできる場づくりを意識してコーチングセッションを提供しています。



パートナーシップがあると、不思議とこれ言っても大丈夫かな?というストッパーがなくなっていきます。

なので、クライアントの本音を引き出すのにとても効果的なのです。



私が提供するコーチングセッションは、クライアントの皆さんにも好評いただいています。
「安心できる」「冷静でいてくれるのが良い」「なんでも話すことができた」とのコメントをいただいています。


たくさんの嬉しいお声はこのあとご紹介させていただきますね。


コーチングの特徴

同じコーチングスクールで学んできた方や、
私のコーチングを受けてくれたクライアントさんからのお声をいくつかご紹介します。みなさんありがとうございます!

・落ち着いて話を聞いてくれるので、とても安心できる。
・ニュートラルでいてくれる。
・話しやすい。穏やかな空気感があった。
・親しみやすい雰囲気でとても話しやすかった。
・初対面だったのにここまで話せるとは思わなかったです。

・まとまった状態の言葉でなくても、しっかり受け止めてくれていました。
・最後まで話を聴いてくれていて、なんでも話していいんだと思えました。

・開始10分で自分の心の思いに気がつくことができてびっくりしています。
・普段思考で考えがちだが、思わぬところにたどり着いた感覚があった。 そうだったのか・・・!というようなことに気づくことができた。

・なにも整理できておらずどうすればいいかわからなかったけど、セッションを通して自分の想いに気が付くことができ、次どうするべきかが明確になった。

・表情から自分に起きている変化を教えてくれたのがよかった。


コーチング技術を日々高めるために
様々な方とセッションをさせていただいております。



もし、自己紹介を見てなにか感じ取るものがありましたら嬉しく思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。




現在、コーチングのクライアントさんを募集しています!


体験セッション 1,100円で承っております!(2025年1月現在)
りんちゃんのセッションを申し込みたい方は
公式LINEに「体験セッション希望」とお送りください❤️‍🔥
お話できることを楽しみにしております!



いいなと思ったら応援しよう!

りんちゃん | 内向型さんに寄り添うコーチ
いただいたチップは、コーチングスキルの向上のまなびに活用いたします💪 今後ともよろしくお願いします🌿

この記事が参加している募集