プロジェクト変更で考える仕事に関する自分軸
IT企業に勤めて、1年ちょっと。
1年前を振り返ると…ちょうど、本配属されてプロジェクトに参画した。
2年間の巨大プロジェクトに参画しましたが、
下っ端のすることは平凡な業務のみ。
1年上の先輩は、毎日10時ごろまで残業…
あんなふうにはなりたくないけど、
もうちょっと楽しいことがしたい。
生意気だが、こう思い始めて、リーダーに相談。
言い出しにくかったわりに、あっさりと承諾してもらった。
割とこうゆうことはよくあるのだろう。
または、下っ端1人抜けた所で、特に支障はないのだろう。
なんてことを考えている。
自分なりに1年いた愛着はある。
改めて、IT企業っていいなって思う。
いい意味で人と人との関わりが薄い。
人に引き止められでもしたら、ずるずると一生同じことしてる気がする。
まぁ、それも幸せか。
ちょうど新入社員が本配属される時期。
新入社員が優先された空きプロジェクトリストを見つめる。
私は、スキルも知識もない。
今回の選択で重視することは働き方だ。
・基本的にリモート
・残業少なめ
・勤務地近く
プロジェクトのフェーズや規模、所属などは気になるが、
今の私にとって、プライベートの方が重要らしい。
いつ、夜10時まで残ろう、残らなきゃいけないと思える仕事に出会うのか。
自分の仕事に対する姿勢にもよるかもしれないが、素敵な仕事との出会ってみたい。