![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86002053/rectangle_large_type_2_953079f090a8006e1ccc7c0954e06e28.jpeg?width=1200)
容器持参の豆腐の量り売り、初体験
先日、豆腐百景さん @tofu.100kei に
容器持参で「できたて寄せ豆腐」を買いに行ってみました✨
【豆腐百景さん】
豆腐のテイクアウトのお店。秋田市将軍野南(将軍野地区コミュニティーセンター向かい)に2022年7月にオープンしました。
住所/秋田市将軍野南4丁目9-31
営業日時/金・土・日の 11:00〜18:00
《主なメニュー》
□ できたてよせ豆腐の量り売り
□ 焼きたてよじろあげ
□ おとうふ丼
□ おとうふサンデー
□ トロトロ豆乳
原材料に当社の豆腐や豆乳を使っていただいています。
![](https://assets.st-note.com/img/1662086475325-y9eZxq4ze5.jpg?width=1200)
当社にも「できたて寄せ豆腐」はありますが、400gをパックに盛り付けているタイプ。対して豆腐百景さんでは「できたてよせ豆腐」をその場で作って量り売りしています😄
8月18日の秋田魁新報にお店紹介の記事が掲載されて以来、容器持参のお客さまが次々に来店されているそうで「私も体験してみたい!」と思っていました。
ですが、
どのくらいの大きさの、どんな容器を持っていったらいいのか悩みまして😅
とりあえず2種類のタッパーを持っていってみました🏃♂️
![](https://assets.st-note.com/img/1662088670527-ObzcQADjlg.jpg?width=1200)
メニュー表を見て「できたてよせ豆腐」を300g購入することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1662088805034-2hyEveRqXl.jpg?width=1200)
容器なしでの来店もOK。容器代50円で購入もできます👍
![](https://assets.st-note.com/img/1662089030255-fRlQICMGZO.jpg?width=1200)
「300gだと、どっちの容器がいいですか?」とお店の方に質問。
「こっちの容器がいいかな」と、ジップロックじゃないほうの容器に豆腐を入れてもらうことになりました😊
![](https://assets.st-note.com/img/1662089149500-zA0smkS52N.jpg?width=1200)
ちなみに容器はタッパーはもちろん、蓋付きのお鍋などでもOKだそうです。その場ですぐに豆腐を入れるのできれいに洗ってご持参ください♪とのことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1662089358105-MMQH1zZC5S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662089486526-gJsJIUyEt6.jpg?width=1200)
「できたてよせ豆腐」を300g(約2人前)購入した場合(※1人前の目安は150~200g)、持参した高さ10cm、横9.5cmのタッパーでもまだ余裕がありました。500gでもいけたかも。
なお、500g以上購入すると1割引になるんですって😆✨
![](https://assets.st-note.com/img/1662089564904-fDCyPxe3dn.jpg?width=1200)
豆腐が神々しく見えますね。笑
蓋をして、お金を払って無事に購入できました~♪
帰宅後、試しにジップロックコンテナ1,100mlに豆腐300gを移してみたのですが、こちらはかなり余裕がある感じ。500g以上購入の場合によさそうです👍
![](https://assets.st-note.com/img/1662089852404-AEovojbDEm.jpg?width=1200)
まだ熱々の豆腐をわさび醤油で✨✨
![](https://assets.st-note.com/img/1662090113166-BvbFVYU10U.jpg?width=1200)
湯葉を思わせる濃厚さと、驚くほどの甘さ❤️しみ出た汁まで甘くておいしかったです。1人前の目安が150~200gと書きましたが、いえいえ、1人ですいすいっと300gいける自信があります👍笑
「やっぱり500g買えばよかった…😂」と、そこだけちょっと残念でした。笑
「できたてよせ豆腐」の量り売り、一度お試しください👍