
◎消化器に負担のかかる今!土用に、人にも犬にもおすすめごはん[かんたん薬膳]
↑りんのうちのコロンが可愛過ぎ問題😭😍
しかし、毎日毎日暑いですね🥵
でも!
日焼け止めばかり塗っているのも色々弊害がありますよー!
癌とかね…。
さて!
タイトルの土用ですが、
まず土用とは、
立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間のことをいいます☝️
2021年の今年は、7月28日なので、
そう!今がドンピシャなのです!
この時期は、
消化器に負担がかかりやすくなるので、
下痢や嘔吐をする子が多くなるのです。
いわゆる胃腸炎症状ですね。
薬膳では、
脾に負担がかかると言います。
春から夏に変わる梅雨なんかは、
それに加え、体の中に水分が溜まりやすく、
皮膚病も出たり、元々皮膚病があった子は悪化したりもします😞
今年はから梅雨だったので、
大丈夫な子が多かったかな?
我が家のりりは、今年は皮膚も胃腸も大丈夫でした😊
ですが!土用は、
消化に良いもの、
おなかに優しいもの、
水分の排出を促すものを取り入れ、
次の季節に向かうエネルギーを蓄えましょう!!
例えばですが、
皮膚病の子にはイワシを与えてみては?🐟
EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富なので、
皮膚の炎症を抑えて、
またタウリンで皮膚の保護もできたりします!
そして、イワシはシニアの子にもおすすめですよ🐶
EPA.DHAが神経の流れを整えてくれて、
タウリンで心臓や肝臓もサポートしてくれます。
その他、免疫力に大切なビタミンDも、
カルシウムも豊富なので、
骨にも良いです。
骨はカルシウムだけを摂ってもダメなので。
勿論ですが、タンパク質も含まれているので、
とてもバランスの良い食材です😃
人間の私たちにもとっても良いです!🐟
大きなお魚程、
重金属の水銀なども気にしなくて良いのでね!
(↑何でもいいからごはんを食べさせてくださいな😋の食いしん坊りり🐶😅)
人もわんちゃんも一緒に、
少しずつ健康になれるように🥰
健康な子は、ずっと保てるように🥰
今日も読んでくださりありがとうございました♡
いつも、いいね👍もありがとうございます。
励みになります。
公式LINEもよろしくお願いいたします♡
#愛犬
#マルチーズ
#ティーカッププードル
#健康
#犬のいる生活
#薬膳
#手作りごはん
#犬の健康