Reaktorで作曲システム構築7日目(7月6日)
1.Factory LibraryのSampler「Grainstates SP.ens」残り七スロットの使われ方を知る(30分)
Reaktorの再生ボタンを押すとシーケンサ的に動く模様.かなり壮大に動く.専らMIDI打ち込みこそDTMとしてきた身としては中々制御が難しい.
音が出たり出なかったりが煩わしいので,複数オーディオデバイスを持っておこうと思い,ASIO 4 ALLを導入した.DTMおなじみですね.
計5時間55分.
Reaktorの再生ボタンを押すとシーケンサ的に動く模様.かなり壮大に動く.専らMIDI打ち込みこそDTMとしてきた身としては中々制御が難しい.
音が出たり出なかったりが煩わしいので,複数オーディオデバイスを持っておこうと思い,ASIO 4 ALLを導入した.DTMおなじみですね.
計5時間55分.