エレベーターの呼吸7 一週間経過 少し心が開いてきたのかも
午前中は、なんだか身体が重たかった。私の周りの基本元気な人たちも、今日は疲れたと言っていたから、気圧のせいかなと思って過ごした。明日は雨だし。
午後、疲れ気味だったから、淡々と仕事していたら、焼き肉に誘ってもらった。いつか、また行けるといいな。高級な焼肉。
ある試験を受ける。わたしには不利な条件。でも、絶対合格する!と今、決めた。大丈夫だよ。
不利な部分を埋め合わせるように頑張ろう。不合格だった場合にどうするかも考えておこう。安心するから。
仕事の帰り道、ぼーっと歩いていたら
2年ぶりの人に声をかけられた。凄く笑顔で、凄く元気そうだった。楽しく過ごしてるみたい。よかった。
その後も、ぼーっと5分くらい歩いていたら、また、別の2年ぶりの人に声をかけられた。この人も、満面の笑みで充実した生活を送っているらしい。よかった。
それにしても、1日の中で2人も久しぶりの人に会うなんて珍しい。一週間、エレベーター呼吸を続けると、2年分が浄化されるのか?とっても不思議。
ただ、今まで通り過ごしてるだけなのに、小さな変化があるから楽しくて、続けられる。エレベーター呼吸、凄い。
一週間で2年分浄化されるとしたら、2ヶ月で16年分くらい浄化されるのかも。試してみないと分からないけど、楽しみが増えたから良かった。
心が、少しずつ開いてきたのかも。もちろん、心が動いていないと感じる部分も多い。
私は、今まで仕事中に眠気を感じることが無かった。居眠りとか言語道断。でも、エレベーター呼吸を始めてから、眠気を感じる。別にやる気がないわけではない。何かデトックスされてるのかな。
私が今後やりたいことは、人の話を聴くこと。話を聴いて、その人の人生を好転させるお手伝いをしたい。
カウンセリングでもコーチングでもない。別に生育歴を話す必要ない。家族関係を話す必要はない。家族関係は、人格形成に大きく影響を与えるという事実は、聴き手の私が分かっていればいい。無理に話してもらうものではない。話したくなったタイミングで話してくれれば。
カウンセリングは、アドバイスをしないことが多いし、生育歴から決めつけられてしまうこともある気がする。
コーチングは、システムが酷いと思う。コーチは、コーチングを受け続けなくてはいけないし、コーチになるためのノルマも疑問。そして、人生に向上心をもって挑む感じもお金儲け感がある。
私は、夢や目標の持ち方を教えたい。目標な立て方が間違ってるから、目標が達成出来ないのだ。または、間違った目標は、達成しても達成感がない。むしろ、燃え尽き症候群になったり、虚無感が残る。
こういう人、沢山いる。
それと、目標に向かう心構えや日々の過ごし方も教えたい。それこそ、右脳を使う。コーチング的なアプローチは、180度間違ってるから。
右脳を使って過ごせるような聴き手、ライフプロデューサーをやりたいのです。
今までカウンセリングやコーチングを受けて上手く行かなかった方、ただただ話をじっくり聴いて欲しい方、モニターをしてみませんか。私に話を聴いて欲しい方、軽い気持ちで連絡ください。よろしくお願いします。