ハイスコア22巻
ハイスコア22巻を買いまちた。
良きですね。
でも昔ながらからのを読んでいて思うのは最近前より甘々になってきている気がする笑
多分、リアタイは6巻のあたり?以後は思い出したときにふと買うから一部抜けてるかもしんないけど。
昔からこんなに甘かったっけ?!
松本兄弟のデレが強すぎる。可愛いなあーー!!
作者さんもどこかでかいていた気がするけど、基本的にキャラに変なことをさせてはいるけど愛情たっぷりですよね。
ナルシスト枠多すぎるけど、自分のことが嫌いな人たちがいないから、なんか育ちがいい人たちをみている安心感があるというか笑
変なことを受け入れているというか。
政宗に対して嵐士が話しやすい〜!って感動するところとか、壮大な言葉でいうと会話と人間関係の多様性の極みというか笑
王道、正解の人間関係とかオチ面白さじゃなくてもうキャラが個々で立ちすぎているからなあ。すごいなああの漫画。
ドラマとか映画的な起承転結じゃなくてフィクションだけど日常系面白さがいいよなあ。そういう漫画好き。日常に分類していいのかはわからないけども。
いやあ松本兄弟のデレ可愛すぎね。
日常漫画から派生するとほりみやかな。ほりみやも好きだった。あのホームページには、適切にお金は入っているのだろうか。
話を広げてみるけど、THE 物語!みたいな、劇的じゃない面白さが、スルメみたな味の出し方が、特異的で、好きだし、すごいなと思う。
私はあまりテレビも映画も渡り歩かないから、数を知らないんだけど、そういうジャンルって多いの?劇的なプッシュがあるポジショニングではないよね。
たぶん芸人さんのラジオとかもそういう方向に面白いのかなあ。聞いたことなくて書くの申し訳ないけど、大笑いじゃない面白さ。
ゲーム配信者さんをみて、最近色々ファンになりつつあるけど、いわゆるわかりやすいお笑いじゃなくて、しっとりだらだら話すのを聞く機会が昔より多い気がして、なんかいいなあと思う。
知らなかっただけで、昔からあったのかな。
そういうのの良さに気がつくのって、小中学生よりは後だと思うんだけど、りぼんで連載始まってここまで継続した最初の起動にのるまでって、すごいな。
これからも買お。生み出してくれていることに盛大に感謝しながら。