![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36090975/rectangle_large_type_2_66210c9851361402ac52525021603f42.jpeg?width=1200)
できない事はダメじゃない
こんばんは、kaorinです。
こんな事ありませんか?
新しい職場や、新しい環境に行った時、新しい事を始めたばかりなど
まだ“新米の時期”なのに「こんな事も出来ないなんて…」と落ち込んでしまったりした事ありませんか?
私は元々、完璧主義だったので
新しい場所に行くたびに「なんで、あの人のように仕事ができないのだろう…」と自分を責めてました。
私の言う“あの人”とは、何年もいるチーフの人です。
よくよく考えてみると当たり前なのですが
「入って数日の新人と、もう何年も同じ仕事をしているベテランさん」では、動き方も仕事の仕方も違いますよね。
それを、私は「ああいう風にテキパキできない私はダメなんだ…」と、どんどん自信を無くしていってました。
仕事が出来ない自分が情けなかったし、上達しない事も情けなかったんです。
だから、ずーっと“私は仕事が出来ないダメ人間なんだ”と思ってました。
そう思っている事で卑屈になってしまい、周りの人間関係もダメになっていきました。
そして、ある日“やっと”気づいたのです。
「そんな何年も仕事している人と、同じ仕事をするのは無理だよな」と。
私は私のペースで仕事を覚えていけばいいし、慣れていないのだから失敗するのは当たり前なのだ。
…という、「そんなの当たり前じゃん」と言われそうな事ですが、当時の私の頭の中にはありませんでした。
もし、あなたが「何かを頑張っている途中で、でもなかなか上手くならない」と悩んでいるのなら
最初から上手い人なんていないし、失敗する事が悪い事ではないと知ってください。
仕事が上手い人と比べそうになった時には
「自分は、まだ新人なのだから◯年いる〜〜さんと比べてはダメだ」
と自分に言い聞かせましょう。
今、あなたが比べている“先輩”も、新人の時はあなたと同じ思いをしていたのかもしれません。
あなたは、あなたのペースで進んで行ってください♪
上手くいかなくても、それは「上手くなる為に必要な事」なのです。
安心してくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
![りん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32581121/profile_1c7896212347662328c40cff0fa8c4b2.png?width=600&crop=1:1,smart)