
「文章×対話」企画意図、タイムテーブルについて。
(10月11日更新)
はじめに(企画意図)
開催まで一週間となりました、「文章×対話」。
昨晩、企画意図をツイートしました。
僕は文章での言語化にはそれなりに自信があるのですが、ここのところ咄嗟の場面で言葉に詰まることがでてきて、文章を書く上でもこうして悩み苦しんでる人がいるのでは?と思い至りました。それが 「文章×対話」を企画した理由のひとつで、“書けない人”にも参加してほしいなーと思ってます。#文章対話
— 伊藤 芳樹 (@yoshiki_eye) October 7, 2023
日頃から文章を書くのに抵抗があったり「言語化って難しいなー。大変だなー」と感じている人にこそ、参加して頂きたいです。あなたが少しでも心安らぐ形を一緒に探したいと思っています。そのためには、あえて言葉にしないことも厭いません。もちろん、書くのが得意、好きという人も大歓迎!#文章対話
— 伊藤 芳樹 (@yoshiki_eye) October 7, 2023
改めて説明してみて、ここが明確に伝わっていない、狙っている層にリーチできていないと感じました。
そこで、冒頭に「文章についてのお悩みを話す時間」を設けるなど、企画を練り直します。
タイムテーブル
13:00〜13:30 自己紹介、ルール説明、お悩み相談
13:30〜14:30 1000字程度の文章を書く
14:30〜15:30 書いた文章をよみあって対話
15:30~16:00 振りかえり
今のところの予定です!
書く間も、黙って……ではなく、場合によっては随時相談しあっていけたらと思ってます。
13:00〜13:30 自己紹介、ルール説明
13:30〜14:00 お悩み相談、これまでの投稿を振り返かえる
14:00〜15:30 いくつかのお題で文章を書き、それについて話しあう
15:30~16:00 本日の振りかえり
※X(Twitter)を使ってのイベントに変更となりました。
おわりに(これから)
せっかくなのでこの機会に、これから一週間をかけて、
・1000字程度の文章を二つ三つ上げる。
・X(Twitter)版「文章×対話」と称して、140字以内の文章を定期的に上げる。
をやっていこうと思っています(後者はお題を募りますね)。
どうかお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!
ご予約・お問い合わせはこちらまで
prototheater@gmail.com
X(Twitter)@yoshiki_eye
DMをどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
