[写真]星田妙見宮(小松神社)[大阪府] 14 旅する妖精「せいちゃん」@旅するカウンセラー 2020年5月13日 00:49 神社入り口 星田妙見宮(別名:小松神社) 山手へと続く道 星田妙見宮のお話と、祭の日程 妙見信仰のお話 七夕伝説のお話 降星伝説のお話。これが「君の名は。」のモチーフになったのだろうか? 北斗七星(本命星・元辰星)の割出表。これで自分の星を調べて、礼拝マップを参考に、自分の星の観音様にお祈りをする。 礼拝マップの説明① 礼拝マップの説明② 頂上の拝殿まで続く階段。ここから山登りが始まる 観音様①。自分の該当する観音様に手を合わせよう 観音様②。北斗七星の位置と、観音様の説明 頂上 頂上にある拝殿。織女石(たなばたせき)の他に、奥にもう1つ石が見える 頂上にあるコンパス おもかる石。これで、自分で考えていることが正しいのか、間違っているのかがわかる 織女石(たなばたせき)、俗にいう織姫 織女石(たなばたせき)の説明 牽牛(けんぎゅう)は彦星、織女は織姫を意味する 妙見山の山頂途中にある、陶器のこけしのようなもの。これは一体、何を意味するのだろうか? 妙見山山頂①。心地よい気に満ちている 妙見山山頂② 登龍の滝①。ここにも、隕石が落ちたとされている 登龍の滝② 登龍の滝③。登龍の滝のそばにある、不動明王 御神水「明星水」① 御神水「明星水」②。「水みくじ」に使える ここの神社は「水みくじ」というおみくじがあり、おみくじに水をかけて運を占う。水は、社務所前と明星水の2ヶ所がある。 いいなと思ったら応援しよう! もし、ご興味・ご関心を持って頂けましたら、サポートをお願いします。皆様から頂いたお金は、記事を書くため、全国を回る費用として活用させてもらいます。 チップで応援する #写真 #パワースポット #神社仏閣 #妖精 #大阪府 #交野市 #せいちゃん #降星伝説 14