Vol.9: 春から教員‼️小学校教員1年目の必需品リスト
みなさん、こんにちは。
りんごです🍎元小学校教員ですが、
新人教員向けのオンラインサロンを運営して、
教採対策事業のお手伝いなどを行っています。
ここでは私の強烈な初任の実体験を紹介します。
4/1学校に初出勤して
間もない頃の出来事です。
「がら!!」
私は、主任が自分の机の中を
勢いよく開けたので、びっくりしました。
机の中には整理整頓されている文房具類が
びーしりと綺麗に敷き詰められていました。
「これは?」
私が質問すると、主任は、
「この週末で、これ全部必要になるから
買ってきな」
私「???」
私は意味がわかりませんでしたが、
とりあえず、机の中に入っている
文房具類をメモしました。
しかし、何に使うかもわからないものを
買いにはいけませんでした。
4月から子供たちが学校にきました。
「!!!」
本当に物がなさすぎて、困り果てて
しまいました。
そのような苦い経験を踏まえ、
今回のノートを書きました。
今日は、4月1日の出勤日までに準備して
おいた方がいいものを紹介します。
自分は、小学校の担任の先生なので、
小学校メインの話で進みます。
これは必要ないなーっと思ったら
ご自身の直感にしたがってください。
また自治体によっては事務室で揃う場合も
ありますので、その部分は臨機応変に
対応願います。それでは、いきます‼️
✅スーツ&シャツ
黒のリクルートスーツを準備しておきましょう。
また、シャツ(白)も綺麗なものを
準備しましょう。
教員1年目は毎日スーツで通う学校の方が
多いです。
そして入学式の際にも使います。
女性はパンツでも構いません。
シャツもアイロンをかけなくても伸びるシャツを
2枚ほど準備しておくといいですよ。
ユニクロのレーヨン白シャツが便利で使いやすいです。柔らく肌触りがいいのでおすすめです。
✅靴
スーツに合わせて靴を準備する必要があります。
スーツに合わせて、女性だったらパンプス、
男性だったら、革靴がいいですね。
色は黒などで構いません。
オフィシャルなものを準備しましょう。
靴は4足準備しておきます。
①入学式、スーツに合わせて履くパンプス
②入学式、校舎内で履くパンプス
③体育の時間に外で使う運動靴
④ジャージに合わせて、校舎内で履く運動靴
(底が厚くて疲れにくいものを選ぼう)
小学校1年生の担任(女性)は、
白スーツ・白のパンプスがメインの服装に
なるので、小学校1年生の担任という事が
わかったら、早めに準備しましょう。
✅宿題を集めるかご
春休み明けに宿題を持ってくる
学校もあります
かごや箱がないと、宿題やプリントが
バラバラになってしまって困ります。
クラスの人数分のファイルやノートを
収納するためにカゴを準備しておきましょう。
朝、机の上がごちゃごちゃにならないように
するために絶対に必要です。
100円ショップや無印良品・ニトリなどで
購入する事ができます。
ランドリーバック(洗濯物入れ)で探すと
大容量収納できるので、便利です。
代わりに段ボール箱を使うのもいいですね🎵
✅ファイル
学校現場では、いまだに紙の
プリントを配られる場面が多くあります。
また、学級通信(主任が書くお便り)
などはこまめに見返すので、
入れておくのは、2穴リング式のファイルの方が
すぐに見返すことができて、便利です。
資料がとにかく多いところもあるので、
ファイリングして仕分けましょう。
✅バインダー
研修の時に、立ちながら授業を参観する
際に使います。
折りたたみ式のものを購入すると、成績づけの
際、子どもに見えないように評価することができます。
たまに子どもに覗かれるので、注意が必要ですが、使い勝手はいいですね。
✅配布物を仕分けるボックス&A4のカゴ
私は使ってはいなかったのですが、
色分けにして使っている先生方もいます。
授業で使うファイルや宿題などを仕分けるのに、使います。
また、テストやプリントなどを保管しておく
仕切りなどもあると便利ですね。
✅筆記用具、付箋
自治体によっては配られます。
自腹で購入する自治体も中にはあります。
・赤ペン⇨テストの丸つけをします
・赤ボールペン⇨コメントを入れます。
小学校低学年だと、太めの方がベター
・黒ボールペン(お好みの太さで)
私はジェットストリーム派です。
インク代がもったいないと思っていたので、
0.38のボールペンを使っていました。
✅予定帳
教員は忙しいです。スケージュール帳か、
アイパッドの予定帳どちらかを準備しましょう。
予定を管理できるようにします。
日記として授業の振り返りに活用する
先生もいるそうです。
私は、無印用品の月が見開きの
予定帳を好んで使っています。
✅ゼムクリップ📎などのクリップ類や磁石類
自治体によっては、事務室で調達する
ことができます。
両面磁石など、100均には
便利なものが置いてあります。
必須ではありませんが、授業では
大活躍することでしょう。
また、プリントを仕切るためにクリップ類は
よく使いますので、購入しても便利です🎵
✅机の中の仕切り
1人1つ椅子と机が支給されます。仕切りがないとあっという間にごちゃごちゃに。
机の中の整理整頓を心がけましょう。
また、教室にも机があり、たまに子どもが
ガラッと開けるので、整理整頓を心がけ
ましょう。
✅メモ帳
何かと忙しい教員には必須アイテムですね。
ポケットに入るとさらに便利!
小さなことでもメモする習慣をつけましょう🎵🍎
✅ホイッスル
学校の体育の時間で使います。
自分に合う笛を見つけましょう。
✅体操着
学校現場では、体操着を着て生活する
場面も多いです。
お気に入りの体操着を買いましょう。
また冬場になると寒いので、ウインドブレーカー
などを準備しておくといいですね。
✅帽子
体育の時間に使います。
白い運動帽がメジャーです。
✅水着用品
プール練習が始まる前に準備しましょう。
日焼けするには嫌なら、ラッシュガードや
袖が長い水着を準備しましょう。
水泳帽も忘れずに。お手本を見せる場面も
あります。
✅エプロン・三角巾
教員も配膳をするので、必要になってきます。
デザインは、お好みで。
✅はし・箸入れ
自治体によっては、箸を持参します。
ランチョンマットはお好みで。
✅ノート
初任は出張などに行ったり、
初任研があったりするので、
ノートを準備しておきましょう。
A3のノートを使うと、
指導案や会議の文章を小さくしないですみます。
自治体によっては配られるところもあるの
ですが、何冊あってもいいです。
好きな大きさを選んでくださいね。
✅ハンコ
音読カードをチェックする時は、
フリクションの小さいスタンプが便利です。
あらかじめハンコをいくつか準備しておくと必ず使います(花丸等)
✅印鑑
連絡帳に押す名前の印鑑や
出勤した際に出勤簿にハンコをつけるのに
必要です。
ちなみに出勤簿に押すハンコはシャチハタ×です。
連絡帳は、シャチハタで○です。
苗字が縦に入っているものを選びましょう。
100円ショップに売っている名前のハンコは
すぐにインクがなくなります。
✅ホチキス
事務室からもらえるかもしれませんが、
必須アイテムです。
プリントを束ねるのに使います。
針を使わずに穴を開けるのも
無印良品に売っています。
エコで便利ですね✨
✅穴あけパンチ
事務室からもらえるかもしれませんが、
必須アイテムです。
プリントファイルに入れるプリントは、
穴あけパンチで開けましょう。
✅のり
非常によく使います。
スティックタイプが便利ですね。
液体のりを子供が持ってくるのですが、
普段使いはスティックタイプで
図工の際には液体のりを使用します。
✅指し棒
必須ではありませんが、あると便利です。
✅角まるくん
ラミネートした際に角で児童が
怪我をしないようにするために使います。
あると便利です。
ラミネーターは学校にもありますが、
自分の家にもあると、仕事が家でできます。
※仕事しすぎに注意
✅デジカメ
学校によっては配布してくれますが、
私は自分用を買いました。
4月から児童の顔写真を撮るイベントが
あるので、早々に必要です。
また、パソコンの繋いで印刷をするために
リーダーなどもあると便利ですね✨
✅腕時計
時間管理は重要です。
私はスマートウォッチを使っています。
便利ですよね。
アップルウォッチは意外と充電がなくなるのが
早いので、お好みに合わせて時計は購入
しましょう。
壊れやすいのはおすすめしません。
また、高級すぎる時計も破損につながります。
✅チョークホルダー
あると便利ですが、必須ではありません。
チョークは学校においてあります。
あると手が汚れず便利です。🍎
✅カッターマット&カッター
4月の初めに使います。
借りることもできるかもしれませんが、
持っているといいです。
合わせて30センチの定規もあるといいです。
掲示物作りや、名前作成に使えます。
✅かわいいマグカップ
職員室でテンションを上げるために可愛い
コップを準備しましょ🎵
お湯を入れられる陶器が陶器がいいですね。
✅全職員分の菓子折り
電話で必要な自治体かどうか確認して
おきましょう。自治体によっては禁止の
ところもあります。
✅一筆箋
必須ではありませんが、
何か用事がある時に添えると、
品があって美しいです。
✅テグス
必須ではありませんが、掲示物を貼る時に
水平になるように使うといいですよ。
✅iPadやパソコン
必須ではありませんが、
ICTを活用した仕事術に役立ち、
時短につながります。
また、Good Notesというアプリを使うと、
マス目も指定できるので、子どもが使うノートと同じ物を作ることができます。
✅箱ティッシュ
教室に一箱おいておきましょう。
必ず、役に立ちます。
✅鉛筆数本、消しゴム
忘れてしまった児童用に貸し出せるといい
ですね。家にあるもので十分です。
✅ハサミ
フッ素加工が施されているハサミを
買いましょう。100均のハサミは2日で
壊れます。必須アイテムです。
あまりケチらずいいものを購入しましょう。
✅修正テープ
事務室で調達することも可能かもしれませんが、
自分で持っていると便利です。
✅常備薬
頭痛薬やお腹の薬など、市販薬があまり
好きではない人は、今のうちに病院に
行ってもらいましょう。
また、喉が痛くなった時に、
飲む薬もあるといいです。
また花粉症の人は花粉症の薬や目薬を
調達しておきましょうね。
✅素直さ
素直な人は喜ばれます。
✅愛嬌
たくさんふりまきましょう。
✅事務作業
住民票、免許証など、自治体への住所変更を
しましょう。マイナンバーカード作成しましょう。
1人暮らしの人は、住民票を使うかもしれません。(住宅手当の関係上)
✅各種SNSの整理
※最近SNSで児童生徒に特定されてしまう
先生も多いです。
SNSを行う場合には、匿名かのぞかれても
大丈夫(鍵垢)な状態にしておくと、
職を失わずにすみます。
まとめ
【注意】
自治体によって、準備物をあらかじめ用意
してくれるところもあるそうです。
なんだ!りんごのやつ言っていること
全然違うじゃないかー!
と思うかもしれません。
自治体によって差はありますが、
みなさんの意見を参考にして厳選して
いますので、
その次の年までに使うチャンスが
あると思います😆🍎
それではチャオ〜✋