Vol.30 【小学校全学年対応】ノートのマス目、取り方
子どもたちは、小学校に入ってから6年間ノート
を取り続けます。
また、小学校を卒業してからも、
中学校、高校、大学生、ひいては
社会人までノートを取る人もいます。
ノートを取る意味とはなんでしょう?
今回のnoteは、ノートを取る意味や実際に小学校現場ではどのようにノートを子どもたちに取らせればいいのかをまとめました⭐️
👇それでは、どうぞ👇
1 ノートの機能
① 国語科のノート
・縦書き
・小1 縦に8マス
・小2 縦に10マス以上
・小3 小4 12行
・小5 15行
・小6 17行
※あくまで一例の目安です
②算数科のノート
・横書き
・小1 横に長いタイプ 10マス
・小2 横に長いタイプ 12マス ※あくまで目安
・小3から方眼タイプになる
・小学校2年生から、めあてを定規で囲む
・小4 小5 小6 5mm方眼
2 ノートを取る上での共通
ルール
①内容と量
・1時間1ページが目安
②使用する鉛筆
3 ノート【応用編】
①中学年からのノート
②ノートチェックについて
国語の物語の授業をした時に、子どもが感想を書いたときや、道徳のノートに赤を入れる
先生は多いです。
負担にならないようにチェックして
いきましょう。
また、成績をつける際にノートを参考にする
場合もあります。
日頃からノートを書く習慣を身につけたい
ですね。
まとめ
よくノートが取れている子をお手本に
してみんなの前で紹介し、
印刷して教室に貼り付けることも
効果的です。
自主学習がよくできている子も
中にはいるので、
積極的に取り上げていきたいですね🍎
それでは、チャオ〜🫶