「いろいろもっと気分で決めたらいい。」
共通する会話が一番多い友人が今月末で転勤します。マジで寂しいです。
そして、息子に言われたこと。
「えぇ!じゃあお母さん友達いなくなるじゃん!!」
子供はよく見ています。友達少ないのでバレてたようです。なぜか焦って「まだ◯◯ちゃんと◯◯ちゃんもいるよ!」と二人くらいの名前を出しました。切ないひとときでした。
三月は日本人にとって異動シーズン。
ボブおじいちゃん先生の英会話クラスからも、その友人も含め三人の旦那さんがアメリカの任期を終えました。本当に旦那さま方、マジでお疲れさまです。そして奥さま方も、マジでお疲れさまです。
みんな帰国かぁーと思っていたのが、なんとこの三人、
一人は、シンガポール。
一人は、イギリス。
一人は、スペイン。
と。。。
・・・引越し先がグローバルすぎるんですけどっ!!
みんなどんな旦那さんなの!?
そして嫁たちも単身赴任は選択肢になく、ついて行っちゃう心の強さ!!
しかし、母国ではなく、新たな国での新生活&育児&物理的なワンオペはとてつもなく大変。。くれぐれも無理しないでーーー。(自分にも言っている)
わたしはボブクラスの送別会にギックリ腰&風邪(ひどい花粉症かもと思ってきた)で、参加できず。。みんなが楽しそうな写真送ってくれて、参加した気分になのでした。
さて、そんな「うちにこもる!」と言って2週間ほどのわたしですが、うん年ぶりに日本のドラマ見たり、宇宙兄弟が無料で読めたりして、どハマりしています。何も考えずボーッとしながらマンガ読んだり、こういう時間も必要だなぁと、しみじみ。。
そんな「うちにこもり中」、Facebookのアプリはスマホから消してたんだけど、速攻戻ってきたわ。笑
友人に「みゆきちゃんは人恋しくなってすぐ戻ってくるよ」って言われていたんやけど、そうなのよねー、人が好きやからなー。人好きやけど友達少ないけどなー。笑
というか、タブレットでのFacebookアプリが使いにくすぎたので、もう2週間で復活ね。
こういうときに、わたしが陥りやすいのは、
「あー、ダウンロードしてもーたー。たった2週間でー。。」
だ。
でもなんとなく、パッと一番に出てこないこの二つは端っこへ。笑
三回くらいスワイプしないと出てこない。
え?これ、なんの抵抗?笑
みゆきちゃんは人恋しくなるよって言われた友人に、
「いろいろもっと気分で決めたらいい。みゆきちゃんきちんとしてて自分に約束しちゃうから。」
確かに。。自分で約束しちゃう。。
「そしたら守りたいのよね。」
うん、本当そうだなぁー。根が真面目だから決めたことは守りたい。
守れない自分が意志の弱いダメ人間だと思ってしまう→自分が信頼できなくなる→人から信頼してもらえなくなる…
とか、考えているのかもしれない。
「いろいろ出てきたね。でもみゆきちゃんはコロコロしているイメージもあるよ。常に新しい自分にアップデートしていく感じね。軸がないのではなくて、柔軟。」
わたしより、友人の方がわたしのことわかっている。。。笑
「コロコロ変わっても、人がついてくる西野さんとかすごいなぁって。(誰と比べとんねん。笑)そこを笑ってもらえるってすごいなー。わたしはまだその自分を見せるのが怖いのかも?」
「時代がコロコロ変わるくらいでいいのかもよ。敏感って捉えられる。」
「時代か、確かに。まだ【3年は働きなさい!】時代が染み込んでいるのかも。笑 古いデバイスだわ。。(3年、同じ会社で働いたこと一回もないけどねーははーん笑)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな会話をしたあと、アプリをまたダウンロードしようが、noteはしばらくFacebookにシェアしないって表で言ったけれども、したけりゃすりゃーええって思い、何かから解放された。
そもそも他人はそんなことに興味ない。笑
自分が思っている以上にわたしのことなんて全然気にしていない。笑
気にしているのは自分だけ。
得意の自分で自分を縛ってしんどくなっているやつを、またやっていました。
(会社とかだったら、宣言したことコロコロ変わったら危険かもしれないけど、でもそれももう時代遅れな考えなんだろうね。アップデートしよ。)
「いろいろもっと気分で決めたらいい。」
友達少ないけれど、友達は最高である。
わたしは友達がいないと生きていけない。
いつも、ありがとう♡
となると、
やはり数少ない友達の引越しはさみしいんだよなぁー。。移住っていつも出会いと別れ。ずーっと一緒にいられないという切なさ。。