自分に感謝していますか?
昨日、今日とnoteのサークルで集まっていました。
(友人限定なので募集はしていなくてすみません!)
昨日は共感サークル。
今日はNVCフェスの中から対立に関するワークを一緒にしたら、思いもよらぬメンバーの気づきに大興奮!やっぱりワークをみんなでやって、シェアし合うって豊かだなぁ♡たのしい♡
一人でやっても「ふーん、こんなかんじかなー」で終わることもあるし、フェスでオンライムで参加して小部屋に分かれてシェアするのももちろんいいけれど、知らない人同士やと緊張もするし、すでに心をオープンにしている同士でやると何の遠慮もなくガシガシ言えちゃう。めちゃくちゃ貴重だ。
そんな二人は4月から毎月続けて参加してくれていて、、
本当に感謝。。
そして、今日書くのは、今出てきた「感謝」の気持ち。
このワークを昨日のサークルでやってみたんです。
こうして誰かに対して、何かに対してはわりと自然と感謝している私たち。
ワークの一つ目の質問が、
①「誰かに対して、何かに対して感謝していますか?」
これは、得意!
みんなすんなり色々ポンポン出てきたみたい。わたしも家族や友人や、それこそさっき書いた、このワークを一緒にやってくれているサークルメンバーに感謝とか、清々しい天気とか、自然とか食べ物とか、いくらでも出てくる。
では、二つ目の質問。
②「最近、自分に感謝していますか?どんなことに感謝していますか?」
という問いかけには、みんな「うっ…」と詰まった。
「自分に感謝していいのかな?」
「だって当たり前じゃん。」
「純粋に考えられない。」
「なんか抵抗がある。」
「自分への感謝は忘れている。」
「こういうワークをするときだけ、たどり着く。」
なんと、わたしもみんなも本当に「心から自分に感謝〜♡」ってのが出てこなかった。。
それって、とても悲しいことでもあるよなぁって。だって、本当は自分を大切にしたいはずなのに…
③身体に感謝をしてみる。
たくさん見て、たくさんキャッチして、ときには涙を流してくれる、眠い時にはソッと閉じてくれる【目】に、ありがとう。
子供の声、喧嘩とかときには聴きたくないことも聞こえてきてうんざりもしちゃうけど、「おなかすいたー」って声をキャッチしてくれたり、車の音をキャッチして危険を知らせてくれたりする【耳】に、ありがとう。
ごはんを作ってくれる、子供の頭を撫でてくれる、痛いところをさすってくれる、欲しいものを掴んでくれる【手】に、ありがとう。
そんな風に上から下までの自分の身体の部位、そして脳や肺などの内側の臓器も、毎日毎日どんなことをしてれているのかなって想いを馳せた。
私たちは身体に不自由なところはなかったんだけれど、本当一つ一つの部分が毎日やってくれていること、それは当たり前じゃないんだって改めて気づかせられたし、たくさんの部位に「ありがとう」と心で感謝を伝えました。
(このワークは続けたいなぁ)
この③はみんなすんなり受け入れられる。
身体だと、具体的にやってくれていることがイメージできるし、よく知っているから。
でもやっぱり②だと思い浮かばない…
【自分への感謝】
ってどんなときに?どんなことに?
頑張って考えるとなんとか出てくるレベル。笑
「家族がいることにありがとう」
「背の高く、腕が長い自分にありがとう」
(高いところのものが取れる笑)
「困ったときに相談に乗ってくれる友人がいる自分にありがとう」
「NVCを学んで人生を豊かにしてくれてありがとう」
「健康でいてくれてありがとう」
「ごはんを毎日作ってくれてありがとう」
「共感の場を持っている自分にありがとう」
「お風呂洗ってくれてありがとう」
「義父母と良好な関係を築いてくれていてありがとう」
「嘆きや寄り添うこと、自分の能力にありがとう」
なっかなか出てこない!!笑
こうして書いていてもなんか恥ずかしいし、ムズムズする。。
でもやっぱりそこから抜け出したいな。
ほんのちょっとした事でもいいから、一日一個でも自分にありがとうって伝えようと思いました。
(Facebookでフォローしている方の投稿にインスピレーションを受けて、一部をわたしのフィルターを通してやってみました。感謝です!)
みなさんも「自分への感謝」今日から意識してみませんか?
今日もMiyukiにありがとう♡(テレる笑)
では、また明日ココで♡
いいなと思ったら応援しよう!
![Mind Yoga Miyuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71753798/profile_ba8eaa911d11795d8e77efd20fff7194.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)