感謝のジャーナル【16】
① わたしは専業主婦であることを選んでいる。それにはいろんな理由や目的、意図がある。特に、子供が体調わるいときに誰かに気をつかうことなく、ただ同じ空間いられること、ただそばに入れられること、それはわたしがしたいことだ。
「りんご擦って」と言われたら、すぐに擦ってあげられること。
それができる環境、子供にとって安心できる存在である自分、わたしが専業主婦を選べるように仕事をしてくれている夫の存在、に感謝します。
そして、たとえ働いていたとしても
「誰かに気をつかうこなく、子供のケアを最優先に、自然にできる社会であってほしい」
という願いもある。
もう一つ、
「大丈夫、ちゃんと子供見といてあげるから安心して仕事行っておいで!と誰かしら言ってくれる社会であってほしい」
と願いもある。
どちらも『気軽に』実現する世界であってほしい。
そうなる日が来ることを願っているし、それがすでに大転換が起きて実現しているところもあると思う。
② ずーっとこの曲の「この動画」をリピートしている。
全力で忘れようとするけど
全身で君を求めようとする
君が捨て猫だったら
この腕で抱きしめるよ
ケガしているならその傷ぬぐうし
精一杯のぬくもりをあげる
会いたいんだ忘れられない
猫になってでもあらわれてほしい
この部分がだいすき。
理由はわからない。ただただすき。
そんな風に心の奥深くに届いてきてくれる、自分の人生の一部になってくれる作品に、感謝します。
③ Facebookなどで、自分の好みの製品が広告で自動で出てくるシステムに、感謝します。(こういうのなんていうんだっけ?)
最初、わたしは「こわーーー」と言っていた。夫とユニクロの話してたら検索もしていないのにユニクロの広告がアップされたり、もう盗聴されているんだろうねって。。笑 (いや、笑えねーけど)
でも夫は「こっちから好みのものを時間かけて探さなくていいし、ありがたい」と言う。なるほど、そういう捉え方もあるのか。そうことで、わたしもそういう意識で今過ごしてみている。
本当に「やばい可愛い〜♡」というものばかりタイムラインに上がってくるので、まんまとそのサイトを開いて見てしまうし、時にはまんまとポチッとしてしまうんだけれども(まんまとハマっている。笑)、ワクワクも確実に増えてるなぁって。だって心が踊るものを出会わせてくれるのだ。(Googleの思いどーり!笑)
もちろん、買わなくてよかったものあるし、今は、本当に必要なのか?それはわたしの人生を豊かにしてくれるものなのか?なんのニーズを満たしてくれるのか?(←これ結構大事!)と問いかけながら。
最近、最高に心がワクワクドキドキするモノと出会えた♡
これは身に付けているだけで心が躍るし、運転してても指についているのを見るとワクワクする。
さらに、これらもワクワクさせてくれるー♡
すべてではないけれど大体、サステナブルな原材料や植林をしてくれるというブランド。完全にわたしのこだわりをGoogleに網羅されております。笑
そういうブランドからできれば買いたいから出会わせてくれるのは素直にありがたい。それが本当なのか表向きだけなのかは知らないけれど、なんとなく直感でたぶん本物って思ったところを選んでいる。
今日、感謝のジャーナルを書いていて思ったのは、
「感謝があるところには、わたしの願う世界や、なにかしらわたしの人生の意図や目的・満たされるニーズがある」
なぁということ。
なんで感謝の気持ちが湧き起こるんだろう?
その奥には何のニーズ満たされているんだろう?
その意識も持って感謝を書き出してみると、またより深く人生に豊かさをもたらしてくれるなぁって。
(もっと気軽に感謝したいわ!という方は、もちろんそのまんまで♡)
さて、今日も生きよう。
そして、今日も感謝の循環で世界が満たされますように。
*************************************
今日からでもいつからでも一緒に
「感謝のジャーナル」をはじめませんか?
わざわざ書かなくても感謝してるよ!
というのも素敵。
でも書き留めていくとさらに豊かさ倍増するなぁと体感しています。
自分だけの感謝の本♡
(noteだったらマガジンが作れて便利♡)
一緒に「感謝の循環」をココから広げていけたらうれしいです♡
Peace in oneself, Peace in the world.
では、感謝の一日を♡