感謝のジャーナル【69】
① とある講座を受けようかと思った。NVCではないもので、もう直感でスーパーワクワクした!
でもすごい時間がかかるもので、金額が相当高けーー。。。どうしよう。。。
友人に話したら、わたしと同じくらいワクワクしてくれて、なんと驚いたことに、
「やった方が良い気しかしない、わたし融資してもいいくらいよ!その電車乗りなよ!内容の意味や未来の広がり、点と点が線になった風な感触。今お財布持ってないっていうなら切符買ってあげる!それくらい、いいぞ、いいぞ!って背中押したい。」
と、言ってくれた…
そんなことを言われたのは人生で初めてで、昨日はもう「えー!!!その気持ちがうれしぃー!!」と驚きの方が大きかったんだけど、時間が経てば経つほど、じわじわじわじわ… 感動してきて、その気持ちがもう、うれしくて、うれしくて。。
その後も、応援金というカタチじゃなくても、支える方法は色々あるねってあれこれ提案してくれて、それもまたあったかくてうれしくて。。
学びたいなぁって思った時に、こんな風に心から溢れるようなアクションを起こしてくれたり、支えたいって伴走してくれる人が一人でも自分の周りにいるだけで、力が漲って、生命力が溢れ出してくる。
人生で初めての出来事を体験させてくれた友人の存在に、感謝します。
② 息子のキング牧師。見本を見ながら描いたみたいだけど、見本より目がとってもやさしくてとっても癒された。。優しい心なんだなぁって。感謝します。
今日学校の授業で見ていたものはキング牧師の演説と「White Only」と書かれた水道や、お店などの白黒写真たち。
動画の英語も難しく、「ホワイトばっかりなんだねー」という息子はあまりよく理解できていなさそう。
今まで、インド人、ヒスパニック、アジア人、白人、黒人、とクラスにいるのが自然で、みんなワイワイ楽しそうで、何の違和感も感じていなかった息子がこれを学ぶことで、彼の心にどんなインパクトを受けるんだろうって様子を見ている。豊かな方向へ進むことを信じて。
③ 今日はサークルで集まっていた。相手の心になったように寄り添う時間、自分の心になったように寄り添ってもらう時間。
「あったかい気持ちになれる」
といつも終わりに言ってくれるメンバー。
一人一人の心の状態によって、毎回必ずしもそうなるというわけではないんだけど、できるだけ時間をしっかりかけて、そこにたどり着けるようにしたいって願っている。
メンバーの時間、存在、それぞれの声という音から、たくさんのものを受け取っている。感謝します。来月もよろしくね♡
さて、今日も生きよう。
そして、今日も世界が感謝の循環で満たされますように。
*************************************
今日からでもいつからでも一緒に
「感謝のジャーナル」をはじめませんか?
わざわざ書かなくても感謝してるよ!
というのも素敵。
でも書き留めていくとさらに豊かさ倍増するなぁと体感しています。
自分だけの感謝の本♡
(noteだったらマガジンが作れて便利♡)
一緒に「感謝の循環」をココから広げていけたらうれしいです♡
Peace in oneself, Peace in the world.
では、感謝の一日を♡