見出し画像

マタイ福音書 8:23〜27 「あなた自身の信仰に驚きを解き放つ」

イエスは言われた。「どうして怖がるのか、信仰の薄い者たち。」それから起き上がり、風と湖を叱りつけられた。すると、すっかり凪になった。
マタイの福音書 8章26節

聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会

死んでしまいます

「主よ、助けてください。私たちは死んでしまいます」。慌てふためく弟子たちは、舟の端で眠っていたイエスを起こしました。嵐が来て、湖は大荒れになり、舟は大波をかぶって沈みそうでした。湖を熟知していたさすがの漁師たちも、命の危険を感じたのです。

眠りから覚めたイエスは、弟子たちにこう言いました。「どうして怖がるのか、信仰の薄いものたち」。それから、起き上がって、風と湖を叱りつけると、嵐と波は静まって、すっかり凪になりました。弟子たちは「風や湖までが言うことを聞くとは、いったいこの方はどういう方なのだろうか」と、ただ驚くばかりでした。

求められた信仰とは

嵐で舟が沈みそうになれば、怖がらずに平静でいられる人がいるでしょうか。そんな弟子たちに「信仰の薄いものたち」と言われたイエスは、彼らにどんな信仰を期待していたのでしょうか。

イエスは創造主です。「すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもなかった」(ヨハネ1・3)。ですから、自然界がイエスに従うのは当然のことです。

確かに、イエスは目に見えるかたちで、多くの奇跡を起こしました。あらゆる病を癒し、悪霊を追い出し、少量のパンと魚で、5000人を満腹にさせ、死人をよみがえらせました。さらには、水の上を歩き、嵐を沈め、最後には墓から復活されました。しかし、イエスに言わせれば、目に見えるものを信じてもそれは本物の信仰ではなかったのです。見えないところを信じるから信仰に価値があるのです。

完全に消え去ったら、どうするか

ですから、イエスは弟子たちに、それらの見えるものに対してではなく、「見えない領域」に信仰を働かせるようになって欲しかったのです。なぜなら、イエスはもうすぐ、彼らのもとから去って天の父のもとへ帰ろうとしていたからです。目の前からイエスが完全に消え去ったら、弟子たちは今まで通りの信仰生活を続けられるでしょうか。

そうです。イエスは、たとえイエスご自身が肉眼で見えなくなったとしても、主は永遠に生き続け、共におられるという信仰を弟子たちに持って欲しかったのです。ですから、イエスは最後の晩餐の席で、彼らに言われました。「わたしはあなたがたに(…)わたしの平安を与えます。わたしは、世が与えるのと同じようには与えません。あなたがたは心を騒がせてはなりません。ひるんではなりません」(ヨハネ14・27)。

あなたの信仰はどこから

あなたの信仰は、どこから平安を得ていますか。目に見える、教会の建物ですか。そこに集まる神の家族の兄弟姉妹たちですか。手元にある聖書や、忙しい奉仕や、伝道活動ですか。しかし、地上に見える形あるものはすべて過ぎ去ります。

聖書は、私たちの信仰がどこから来るべきかを教えています。「私たちは見えるものにではなく、見えないものに目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に続くからです」(第二コリント手紙4・18節)。

イエスの昇天後

イエスが昇天した後、弟子たちは天から降ってきた聖霊を受けました。あの嵐の舟で「主よ助けてください。死んでしまいます」と恐れていた弟子たちは、殉教を恐れず立ち上がって、神の国の福音を宣べ伝え始めました。そして、最終的には、弟子たちはそれぞれ、十字架の逆さ磔にされたり、島流で幽閉されたりしながらも、恐れることなく大胆に主の御心に従い抜きました。ついに、イエスが求めた、本物の信仰を彼らは手に入れました。

あなたは今、平安ですか。弟子たちは、肉眼で見た、直接出会ったイエスを信じて従いました。しかし、あなたは、聖霊の力によって、目に見えないイエスを信じているではないですか。あなたは、聖霊の力によって、目に見えないお方「イエスは主である」と告白しているではないですか。イエスは、あなたのその驚くべき信仰を喜ばれています。ハレルヤ。見ないで信じる人たちは幸いです」(ヨハネ20・29)の御言葉が今、あなたに成就しているのです。

「イエスさま、あなたは私と共におられ、やがて来られ、御国を打ち建ててくださることを信じます」。


いいなと思ったら応援しよう!