発達障害を告知されたら…きっと前を向く時がくる
自閉症スペクトラム・ADHDの中1息子を育てています。
先日X(旧Twitter)で
「2歳5ヶ月の息子がついに自閉症だと発覚した、涙が止まらない」
という投稿を見かけました。
(この投稿とは関係ないけど、やっとTwitterを最近アップデートしてついにXになったのですが、おススメ投稿が前よりたくさん出るようになって一応タブ分けされててフォローしてる人の投稿だけ見れるように設定はできるのだけど、勝手におススメタブに戻ってたりして見たくないものまで見えちゃうのどうにかしてほしい…)
たくさんの方が励ましのコメントをされていました。
私もフォロー外だけどコメントしようかと思ったんです。
でもやめました。
この仕事につく前ならコメントしていたと思います。
投稿主のお子さんは2歳3ヶ月の時点で発語なし、とあったので、
5歳までほぼしゃべれなかった子を知っているが小学校でとても伸びて中学生になった今は勉強もできるし行事の実行委員なんかもやっていますよ、どうなるかなんて誰にもわかりません、とかね。
でも今は、「自閉症」と一口に言っても子どもによって全然違うと知っているから、どんな言葉がけも的外れになりそうと思ったのでやめました。
そのまま発語ゼロな場合もあるし、どこかの時点でいきなりしゃべりだす場合もあるし、うちみたいにしゃべるのが問題なくても(ないように見える)対人関係大変な場合もあるし、ない場合もあるし。
だから本当にどうなるかなんてわからないです。
でも、このお母さんが涙が止まらないの、すごくわかります。痛いほど…。
ショックなのはありますが、それよりやっぱり「将来が不安」なんです…。
わが子には幸せに生きてほしいから。
私ももちろん現在進行形で不安です。
初めて障害と向き合った今は悲しくて泣くしかできないと思います。
いっぱいいっぱい泣いたら、
あ、これ泣いててもしょうがないやつやん。
動くしかないな。
って思う時がきます。
わが子の障害に泣いている親御さんなら、
きっとそうなるはずです。
そうして障害を受け入れてもらったお子さんはきっと幸せになると私も信じたいです。
だから、泣きたい時はたくさん泣いていい。
子どもを思う涙だから、それが悪いことでもない。
言葉にならなかったけど、たくさんたくさん応援の気持ちを送りたいです。
居場所活動で子どもたちへ配る飲み物やおやつの材料を買わせていただきます!