![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96581866/rectangle_large_type_2_330885e1abdd5b2584c2965101d62477.jpeg?width=1200)
あたまの中で遠出する
【文字数:約1,000文字】
長編用のプロット作りに関する記事から2週間が経った。
今は試作がてらの冒頭に、少しずつ書き加えながら頭の中に世界観を作っているところで、だいたい5,000字くらいに育ってきた。
それが本決まりになるかもしれないし、あるいは後で消す可能性もあるけれど、とりあえずでも進めている、という状態を重視している。
今回は締め切りを設定をしていないので、「1日あたり何千字」とかの数値目標もなく、ぼんやりとした完成形があるだけだ。
noteの更新頻度を減らしても、日によって書く気が起きないときもあり、たるんでいるなぁと自分で思う。
とはいえ、完成するまでに向き合う期間の中で、そうした書いていない時間も楽しいものだ。
◇
形にしていないということは、いくらでも想像の余地があるのと同じなので、使えそうなアイデアが出たらメモしておいて、適宜に反映させていくのが面白い。
書いていない時間は「考えている時間」とするのが近く、遠出する予定を頭の中で想像するのと似ている。
そういえば1月に入ってから、記憶にある限りバイクでのツーリングをしていない。
なまらやたら寒いのもあるし、長編に向き合っていると旅をしているような感覚になって、けっこう満足できてしまうからだ。
それでも向き合う時間が長くなれば、頭を切り替えるべく遠出をしたり、難しいなら過去の写真で行った気になる。いい旅、行った気分。
ヘッダー画像は神奈川南部の藤沢~鎌倉を走る江ノ電こと、江ノ島電鉄の車両を撮ったものだ。
いつぞやの遠出にて駐輪場から町中に入り、ぶらぶら散策してみたような気がする。
江ノ電は町中を走りながら南下して、やがて相模湾の近くに出て鎌倉を目指すのだけれど、途中の駅前では ↓ のような光景が見られる。
![](https://assets.st-note.com/img/1674796642928-TAq5PqXmGl.jpg?width=1200)
電車のすぐ近くを歩く人がいるかと思えば、県外ナンバーの車が横を通り過ぎたりと、眺めているだけで面白い。
鎌倉から海側に向かうと由比ガ浜があり、海沿いに走れば三浦半島の葉山や茅ヶ崎のサザンビーチなど、潮の香りを楽しめる国道134号線が東西に伸びている。
![](https://assets.st-note.com/img/1674797341286-exmSXj05HW.jpg?width=1200)
由比ガ浜は散策をしている人が多く、うららかな春と秋、潮の香りが強い夏、寒さすら味わい深い冬と、季節を問わない楽しみ方ができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1674797512313-G1E0o47Qr5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674797530694-cQiM17G6Qi.jpg?width=1200)
まだまだ寒い日は続くけれど、植物には春を目指して花を咲かすものもあり、今のところは寒さを楽しみつつ、頭の中で旅をするのも一興だろう。
(1/27 21時 追記)
コメント欄にて、江ノ電が町中を走ることについて書かれていたので、その様子が分かる写真を追加する。
![](https://assets.st-note.com/img/1674820306235-3qxKkJSWH8.jpg?width=1200)
この後、右から電車が来る
![](https://assets.st-note.com/img/1674820378708-O8ksIgRq5H.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1674820285057-1hi4eDqJRO.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![りんどん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72184665/profile_a65cab740b086ca269655e68fab6943e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)