マガジンのカバー画像

オンラインライティングを極める

27
SNS時代に求められるオンラインライティングに関する記事を投稿していきます。 今までのライティングとは全く異なる戦略で執筆をすることで、多くのユーザーに読んでもらえるライティン…
運営しているクリエイター

記事一覧

ChatGPTを使ったSNSマーケティング法

私はソフトウェアエンジニアという職業でありながら、SNSマーケティングにも挑戦している。 …

オンライン技術書を出版したら、10日で10万PVを達成した話

先日、この本を出版した。 Xで拡散されたこととZennでランキング1位になったことで、10日間で…

フォロワー数6000人でも、アメリカから案件を獲得し、強くてニューゲームができるよう…

SNSマーケティングに関する記事を書いているのだが、そもそもSNSのフォロワーが多いとどんない…

SNSのフォロワーを正しく増やすためにはどうすればいいのか?

2024年の初めからSNSマーケティングを本格化し、なんとかXのフォロワー数が6000を超えた。 SN…

英語力があるとキャリアが加速するという話

私は2年前、英語公用語のチームにjoinすることになり、強制的に英語学習を始めることになった…

エンジニアがオンラインで技術書を販売することについて

このツイートで書いたように、私は2024年にZennというプラットフォームで有料の技術書を2冊公…

プログラミングと英語とSNSマーケティングを極めると決めて1年、アメリカ・シリコンバレーの会社から連絡が来た話

約1年前、 エンジニアとして100人に1人の逸材 英語力で日本人の中で100人に1人の逸材 SNSマーケティングで100人に1人の逸材 になれば、100万人(100人 ✖️ 100人 ✖️ 100人)に1人の逸材になれると思った。 そこから、英語とプログラミング学習に勤しみ、SNSで少しでも多くの人に自分の発信が届くように努力してきた。 その結果、先日、アメリカのシリコンバレーのスタートアップからX経由で連絡が来て、オンラインミーティングを行った。 実際にこれか

【SNSマーケティング】発信のために本を読み出したら終わり

私が社会人になった頃、ビジネスマンの間で大きなブームがあった。 それはブログだ。 当時は…

クリエイターとして生きたいなら、"1000 True Fans"という概念を学べ

1000 True Fansという言葉をご存知だろうか? おそらく、この本のおかげで世界中で知られるよ…

【努力を隠すな】努力がコンテンツになる時代

ここ数年のSNSの変化のなかで、個人的に興味深いものがある。 それは努力がコンテンツ化した…

時間をかけずにSNSを伸ばす方法

私はSNSやブログで勉強内容を発信するべきだと主張している。 その理由は単純で、何かを学習…

エンジニアがSNSに取り組むメリット

私はエンジニアとして働きながらSNSでの発信にも力を入れてきた。 主にXでの発信になるが、定…

Webライター・マーケターにオススメのマイクロビジネス

私はマイクロビジネスという働き方を推奨している。 上記の記事でも紹介したが、マイクロビジ…

気軽に始められて、少しだけ人生が豊かになるマイクロビジネスのすすめ

このnoteを読んでいるということは少なくともビジネスやキャリアに興味があることは間違いないだろう。 そんなビジネスに興味がある人たちにおすすめしたいものがある。 それはマイクロビジネスだ。 Googleで調べたところマイクロビジネス(マイクロ起業)という言葉の定義は経営者を中心とした少人数で運営しているビジネスのことを指すらしい。 私が提唱するマイクロビジネスはこの定義とは異なる。 もっと細かい条件があり、この条件を満たした働き方をすることで金銭的にも精神的にも人生