【モノが少ない暮らし】を選んだ3つの理由
前回は、私が感じる【モノが少ない暮らし】のメリットについて
お伝えしました。
今回は、その暮らしを選んだ・・・というか、
そういう暮らしに「なっていった」理由について考えてみました。
1.「欲しいモノ」が少ない趣味だから
たとえば、私の趣味がアウトドアだったとしたら。
テント、テーブルやチェア、調理器具などなど、
たくさんの物を揃えたかったと思います。
グッズを次々と発売してくれる「推し」がいたら。
そのグッズはすべて手に入れたいし、
保管する場所や飾るスペースも作ります。
そういう「欲しいモノ」が増えそうな趣味がないから、
モノが少ない暮らしができていると感じています。
(夫や子どもの趣味も同じく)
心を満たしてくれる趣味にはお金をかけたい。
その他のところはどうでもいいくらいに(笑)。
となると、趣味にモノが必要かどうかは、
持ち物の多い・少ないに直結していると感じます。
ちなみに、わが家の家族共通の趣味は「麻雀」です。
2LDK(55㎡)のコンパクトな家ですが、
全自動麻雀卓を置いています。
(必要なモノはコレくらいでした)
「狭いわが家には邪魔かも・・・」と思いましたが、
実際は「もっと早く買えばよかった!!」でした。
趣味の時間がさらに充実して、友人を呼べるようになりました。
2.コンパクトな家に住んでいるから
「そもそもモノが少ないから家が小さくてすむんじゃないか?」
もちろん、それもあると思います。
(もし、私の趣味がなにかコレクションすることだったとしたら、
絶対もうちょっと広い家を選びました)
でも、家がコンパクトだからこそ、不要なモノもあると感じています。
たとえば、
ゴミ箱
掃除道具
家具・家電 など。
こういうものって、
部屋数が多いとたくさん必要(ないと不便)になりますよね。
さらに、小さな家に住んでいるからこそ、
モノを増やしたくない(さらに狭くなるから)という気持ちも芽生えてきたように感じます。
3.「必要なもの」を選んで買うから
前回のメリットの3つ目と同じなんですが、
「欲しい」という衝動だけでは買わないようにしています。
その「欲しい」という気持ちが、「本当に自分のものなのか」。
私の場合、結構あやしいことがありました。
SNSで見かけた、素敵なお家にあったやつ~とか。
たまになら、いいんですけどね(笑)。
今は情報であふれているし、
自分の気持ちすら、自分でコントロールしにくい。
だから、
使うのが面倒くさくならない?
ちゃんと使い切れる?
それを置く場所はある?
と自分に聞いてみる。
そうやって、お財布も守れている気がしています。
ちなみに、今年は年明けから、
9年使ったオーブンレンジがいよいよ調子悪くなり、買い換えることに。
このオーブンレンジは、
5年くらい前から「買い換えるならコレ」と決めていたものです。
くり返しになりますが、
「モノが少ない暮らし」が誰にでも当てはまるとは思っていません。
モノが多くて困っていたり、
家計が苦しい(つい買っちゃう)と感じている方がいたら、
こういう考え方もあることを知って、
ちょっと試してみようかな、と思ってもらえると嬉しいです。