![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89225200/rectangle_large_type_2_e6a07801798bf253c1e942bf92e01bf3.jpeg?width=1200)
やっぱりあんこが好き
毎日営業の仕事で、あちこち駆け回っています。
そうすると、トイレ休憩でコンビニに寄ったりするのですが、そこで、コンビニコーヒーを買ったりしています。
でも、時々はスイーツも一緒に買ったりして自分へのご褒美にしています。
そんな中、ついつい選んでしまうコンビニスイーツがあります。
それはあんこ系です!
✅チョコよりもあんこ
そりゃわたしも、若い頃がありましたよ。
そんな頃はやっぱりチョコも大好きで、あればあるだけ食べていました。
けれど、実家が農家という事もあり、小豆からあんこを作ることが多々ありました。
子供の頃の記憶なので、うっすらですが、ばあちゃんが石油ストーブで炊いていたのを覚えています。
なので、あんこに触れる機会もたくさんあり、あんこもわたしの身体の芯に染みこんでいたんしょうね。
だから、いつしか、チョコレート好き好きから、じょじょにあんこを選ぶ様になっていきましたね。
当然地元の和菓子屋さんのそれぞれのあんこもいろいろ試しましたが、好みのあんこが段々分かってきました。
✅え?あんこって粒あんでしょう?
これは人によって好みがあるかと思います。
ええ、たしかにこしあんも上品でおいしいんですよ。
でもわたしは、ばあちゃんが炊いたあんこでそだったので、どうしてもあの粗野な粒あんが大好きなんですよね。
栄養価的にもあの薄皮も入っている粒あんの方が優位であろうと自分に言い聞かせ、かたくなにスイーツを選ぶときには、粒あんを選んでしまいます。
特に、あまりお小遣いのないしがない営業マンとしては、粒あんの食べ応えが、小腹を適度に満たしてくれるんですよね。
あんこが好きという事は、結構なラインナップがありますよね。
羊羹、どら焼き、アンパン、大判焼き、たいやき、最中、あんこだんご、あんこ餅、etc.
ああ、よだれが……。
今日もあんこを食べつつ仕事をするのでしょう。
※こしあん派、小倉あん派の方、怒らないでください。これは個人の好みです。(^_^;
✅まとめ
この粒あんがある国に生まれる事ができてわたしは幸せです。(おおげさ!)
もちろん、わたしも好きすぎるが故にあんこを炊ける様になりました。
正月のお餅の時期には手作りあんこをつくって、あんこ餅を振る舞っております。
こんなあんこ記事を書いていたらお腹が空いてきたのでそろそろ止めます。では。
✅LINE公式アカウント
![](https://assets.st-note.com/img/1666011028402-58S64NZoo9.png?width=1200)
心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。😊
✅お知らせ
りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】を発行しました。
毎日更新のこの記事よりも、より細かく人生の生き方のコツや日々思った事を書いたエッセイを書いています。
気になる方はこちらをどうぞ。
✅りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】
✅合わせて読みたい
✅インフォメーション
![](https://assets.st-note.com/img/1666011028162-85soVmgAIr.jpg?width=1200)
🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)
📖Blog
🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
🔹リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog)
🔹リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)
🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ
![](https://assets.st-note.com/img/1666011028162-85soVmgAIr.jpg?width=1200)
🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍
いいなと思ったら応援しよう!
![りんだーく@📖note連続更新1000日達成❗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73481656/profile_6e207ad910babd4f101bc5ac5313b8e5.png?width=600&crop=1:1,smart)