ミキのお漬物 / ザワークラウト
ここ沖縄は、一年の中で今が最も多種の野菜が収穫できる季節。
キャベツも今がシーズンです。
ミキで作るザワークラウトは、ほどよい酸味が美味しい。
我が家の子どもたちはミキでつくった水キムチを見つけると、
おやつ代わりにどんぶりいっぱいぐらい食べるのでたくさんの作りおきが必要になります。
ザワークラウトは、緩やかに消費されるので一度作ると長持ちするので重宝しています。
サンドイッチの具や、脂分の多いお食事の付け合わせにも◎
材料 // キャベツ1玉分
1.キャベツを千切りにして2%の塩を加え、手でよくもみ出てきた
水気をしぼる。
2. そこにミキを大さじ4ほど加え、よく混ぜ ローリエを加え
清潔な(煮沸消毒した)保存容器に入れ2日ほど常温で置く。
重石はしてもしなくてもできますが、個人的には重石を好みます。
✴︎この段階で好みでキャラウェイシードやクミンを加えることも✴︎
3. 2日ほどして発酵風味を感じられたら、冷蔵庫で保存し2週間くらい
で食べきります。
お漬物、発酵食品は、見える形のある野菜(ミ=実・実相)と、
見えない菌(キ=氣・エネルギー)が一緒に作業してくれて
あたらしい美味しさが生み出される。
そこにつくる人の想いも美味しいエッセンスとして加わります。
だからやっぱりわたしの氣が調えておくことは大切ね◎
ひと仕事終えた隙間に、海でリセット。
ありがたいな〜。
いいなと思ったら応援しよう!
お心遣いのエネルギーが循環されますように✨🙏