![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162156458/rectangle_large_type_2_a793511a74024d2da991192996644431.png?width=1200)
Photo by
noouchi
TimesCarShare利用はなるべく6時間以内におさめたい
弟がスポーツで負傷して入院することになったので、姉であるわたしはレンタカーを借りて、
遥々お見舞いにいくことにしました。
わたしは実家の隣県に住んでいるので、
お見舞いにいくためには新幹線に乗るかまたは
レンタカーを借りるかの二択になります。
新幹線だと往復6,000円超えて、
駅から病院までのタクシーが2,000円くらい?
レンタカーだとだいたい同じ金額になるかなと見込んで、久しぶりに運転した方が自分にとっていいかなと考えてレンタカーで行くことにしました。
結果、わたしがレンタカーを
借りた時間は6時間半だったのですが•••
TimesCarShareの料金プランでは
6時間を超えての利用になると
利用開始時からの走行距離料金が加算されるという仕組みがありまして、おかげさまで、、
6時間を30分超えてしまったために
当初の予測していた料金からは4,000円弱
追加料金を払うことになったのでした💸
これ料金プランの注釈の一番下に
小さく書いてあるから見逃す人多そう←
借りる前に細かい概算を想定してなかったので、
請求料金に『はて?』となってしまいました。
今回はちょっとした勉強代だと気持ちを切り替え、
次は6時間を念頭に置いて借りようと思いました。
無論、あらかじめ旅行で借りる時とかは
余裕で超えてしまうからちょい乗りのときの
注意点になるかなと思います。あしからずʕ•͡દ•ʔ