見出し画像

鶴丸城下のハンカチ

難波宮のnoteでご紹介した大阪古地図
ガイドブックをなぜ買おうと思ったかのお話。と、
鶴丸城下(鹿児島)ハンカチのお話。

幕末薩摩地図のハンカチにアイロンを
かけていて、他の観光地にも古地図の
ハンカチとかあったら欲しいなーと思ってアイロンそっちのけで検索し始めた。

結果的には江戸のマップハンカチはあったけど、他はヒットしなかった。

で、大阪の古地図はどんなだろう?

からの大阪の古地図ガイドブックを見つけて注文→歴史博物館行きたくなる→大阪城に行く→本が届くという流れでありました。

とりあえず、この気に入ってる鶴丸城下のハンカチをご紹介✨

 山形屋百貨店の紳士服売り場で
買った。

⬇️地図の山手の方にあるのが鶴丸城。
現在は天守閣などはなく、黎明館という歴史資料館が立っています。

鶴丸城築城者は島津忠恒さん。
後年、大坂の陣における真田信繁(幸村)について「真田日本一の兵(つわもの)」という言葉を手紙に残した人らしい。
島津家は関ヶ原では西軍で敗北、
その後徳川に謝罪、本領を安堵された。

城山。現在は城山観光ホテル、展望所西南戦争での西郷さん終焉の地があります。現在の地図では五代友厚さんの生誕地も見られますね。
大阪の歴史博物館にも五代さんの写真いたな‥✍️

⬇️地図右側の甲突側付近、加治屋町には西郷さんや大久保さんの生家がありました。現在、甲突側周辺には維新ふるさと館などがあります。

⬇️天璋院篤姫(宮崎あおいちゃんが大河で演じた)の生家、今和泉家もありますね。指宿にあったのは本家かな?
山手、福昌寺付近には島津家代々のお墓。

⬇️地図左には磯(いそ)。
現在は仙巌園(島津家別邸)、尚古集成館という島津家ゆかりの地があります。
鹿児島に行ったらとりあえずここに行って、あまいタレの両棒餅(ぢゃんぼもち)をいただくと良いです。

⬇️桜島
幕末の地図にある烏島は大正噴火で溶岩に覆われて現在は桜島の一部となっている。
そして、この噴火で桜島と大隅半島陸続きになった。
知ってはいたけど文字にしてみるとやはり大きな噴火で、大正とはそこまで昔のお話でもないんだとあらためて思う。

海に浮かぶ烏島(からすじま)
烏島展望所

以上ハンカチ地図のご紹介でした。

⬆️鹿児島観光HP

先日のおはら祭りの映像を観て、
鹿児島の街はどんどん新しくスタイリッシュにきれいになっていた。

知っているレトロな街の風景は変わっていく。
変わる寂しさもあるけど、良いのだ。変化するのは良いことなのだ、きっと。

また帰ったら鹿児島市街地を巡りたいな思います😊

いつかの空


こうしてみると自分が鹿児島のことを
あまり知らずに過ごしてきたのだなと感じる。
頭の中は大阪と鹿児島を行ったり来たり。
いつか何かが見つかって、繋がると良いなー。

最後までお付き合いいただきありがとうございます💛🙇‍♀️

#薩摩
#幕末
#鶴丸城
#島津家
#古地図ハンカチ
#御楼門が出来たなんて知らなかった 🤣




いいなと思ったら応援しよう!