![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165652232/rectangle_large_type_2_608c9f8f9268f580549c26599e0ebe97.jpeg?width=1200)
エデン9日目
P3まで安定的に見れるようになってきた
ギミック的ミスをすくなるすることは後半のフェーズ練習するに大切なこと
その貴重な後半の練習するために十分な予習を掛けて望むスタイル
モンクとしてP1~P2.5まで調整部分として
P1では確実に突破するために紅蓮を使用(その後のバーストには返ってくるので良)
P2履行で足らなければ紅蓮吐く
吐いてもP2.5突破は可能
P3は開幕弱すぎるスタートだけど開幕紅蓮の回しによってはバースト時に返ってくるはず
ここの選択肢はその時の状況によって使い分け
アポカリプスはイメトレを腐るほど見て立ち位置の感覚を落とし込む感じで
あとは後半練習をとるために大事なこと
・余計なデバフを付けない
いわゆる小ミス
あるとないとでその後の回しも変わっちゃうので負担をかけない事を考えるなら丁寧に処理してこう
・ミスを減らす
大前提
これが減る減らないで後半へのモチベもそうだけど固定内活動のモチベがダダ下がる
どこまで許容できるかその辺が差が生まれてくるし、先行して野良でやって自分が出来ても待つフェーズが増えると軋轢が生まれてくる
この辺合わせが必要であり、他の固定と見比べることはアウト
どれだけ費やしてるか分からないし、日数も違うので比べることが不可能と思え
現に1週間遅れてやってるので進捗他より遅れてるはず
そろそろ後半になって固定での動き方を考える頃なので自分の中の固定クリアするための在り方を残しとこ
あ、ちなみに復習もしない話も聞かない言い訳しかしないとか論外です
聞いててめんどいし、同じフェーズをやってるの飽きるっす
自分が置かれてる状況をみて、やらなきゃいけないと感じるなら固定メンバー巻き込むのも一つの手だと思う
仕事とかでも誰にも相談せずにやってぶち怒られるとか経験した人は、人に相談する癖付けた方がいいと思う。
※表紙の画像はP3からムキムキになるヴが活躍すると言うことでヴにしました
ムキムキを期待しましょう💪(^~^)