自己紹介
はじめまして、主婦ブロガーの「AQUA」と申します。
2022年2月に初めてブログを開設してから、だんだん執筆作業にも慣れてきました。
収益も出せるようになってきたので、「今からブログを始めたいな」という方のお役に立てるのではないかと思い「note」で発信することにしました。
「note」には慣れていないのですが、ブログ運営のことを発信していこうと考えていますので、興味のある方はフォローをお願いします。
【ブロガーとしての歩み】
超初心者時代
2022年2月からワードプレスブログに挑戦し始めました。
きっかけは、「両学長 リベラルアーツ大学」。
YouTube動画の中で、60代でブログを始められた方が、書籍を出版された話を聞いて、「40代の私もにできるのでは?」とやる気スイッチに火がつきました。
何をするにも慎重派な私なので、とにかく色んな人のYouTubeやブログを読んで
ワードプレス
ワードプレステーマ
レンタルサーバー
など、今では当たり前に使っている言葉を一から覚えていきました。
レンタルサーバー契約で悪戦苦闘
レンタルサーバーも色んな会社があるのですが、私が契約したのは「ConoHa WING」。
自分では画面の説明通りにやっているつもりだったのですが、WPがダウンロードできず、メールで問い合わせるしまつ。
電話で話せれば早かったと思うのですが、全てメールでのやり取りで返答にも時間がかかり、結局セッティングできるまでに3日もかかりました。
こんな状態で本当にブログ運営ができるのか?不安いっぱいの状態で、私のブロガー人生が始まりました。
【アドセンス1発合格】
まず、ブロガーとしての最初のハードルを「アドセンス合格」に掲げました。
お問合せページの設置
プライバシーポリシーの設置
運営者情報の設置
どれをとっても、初めてのことだらけ。
とにかくYouTubeにかじりついて、1つ1つこなしていきました。
2週間で10記事作成し、恐る恐るGoogleに申請を提出。
10日後くらいにGoogleから書類が届きました。
見事、合格!
何度も受け直す人が多いと聞いていたので、すごく嬉しかったのを覚えています。
その後、主人のブログも私がお手伝いして、1発合格しました。
画像にある上の書類が私、下の書類が主人のです。
数ヶ月しか違わないのに、ロゴが違いますね。
【ASPの存在を知る】
当時、初心者ブロガーの私は、ASPというのが何なのか全く知りませんでした。
YouTubeで、ASPに登録して商品を紹介すると報酬がもらえるらしいと知りました。
「これは、やるしかない!」
まず初めに登録したのは、『A8』です。
色んな案件があり、見ているだけでスグに時間が経ってしまう。
良い記事を書こうと思ったら、自分が使ったことある商品でないと書けないと思い、自分の生活に合った案件に決めました。
機嫌よく記事を書いていると、初めてブログのお問合せページに通知が。
通知を開いてみると、クローズドASPからのお誘いでした。
でも、初心者ブロガーの私は、「怪しい業者からの詐欺ではないか?」と疑って疑ってビビりまくっていました。
今では、一番お世話になっているASPなんですけどね。
その後は、他のクローズドASPからもお声がけしてもらえるようになりました。
【ASPの初収益は3,000円】
アドセンスで収益はあったものの、数百円程度。
ブログで稼ぐのって、難しいんだなと感じていた時に、ASPで報酬発生!
初めてのブログを開設して、半年くらい経った頃の出来事です。
初めての報酬は、3,000円。
少額でも、ブログで稼ぐという経験ができたことで、モチベーションにつながっていきました。
よく「案件選定が大切。」と聞きますが、これが10,000円の案件だったら…
案件選定の大切さも、実感できる出来事でした。
【2つ目のブログに挑戦中】
1つ目のブログで、「ブログで稼ぐこと」の基礎は学ぶことが出来たので、現在2つ目のブログに挑戦中です。
2つ目のブログは2023年7月に開設したのですが、3ヶ月目に4桁売り上げ、4ヶ月目には5桁の売り上げがあり、ブログ運営に手応えを感じています。
これらの経験を元に、まだブログで収益が出ていない方のお役に立ちたいと思っています。
今後は少しずつ、ブログに関してのことを執筆していこうと思っていますので、興味のある方は、フォローをよろしくお願いします。