節約したり、生活の見直しをしたり、今よりも安く生活できるアイデア探し
仕事を2月に辞めると決めましたが、
12年勤続していると、3月からはお給料がないので少し不安です( ̄▽ ̄;)
でも縁がある仕事が見つかるまで休もうと思っています。
でも、今から暮らしの見直し始めてます。
まず、寒くなってきたので暖房をつけなければなりません。
今は単身赴任中の旦那が月1くらいで帰ってきますが、基本息子と二人暮しです。
いつも旦那がいる時は、石油ファンヒーターを使っていました。
でも私はあまり好きではありません。
エアコンもありますが乾燥して好きでありません。
私は以前に、石油ストーブを購入したことがありました。でも旦那が石油臭いから嫌だと言いまして。。ずっとしまってました。
でも今年は、石油ストーブを出してきて、掃除して灯油を入れて使用してます。
やっはりすごくいいですね!
本当は薪ストーブに憧れています
(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
息子は、私と血が繋がってますので、生まれてからずっと一緒に暮らしている私の気持ちをわかってくれてます。
最近特にそれを思いますね。
最近、大人になったなーしっかりしてきたなー
言うことに説得力出てきたなーとおもいます。頼もしい限りです。
話は戻りますが石油ストーブは、
お湯が沸かせます!!
まず朝の支度にガスを使うことがなくてガス代を節約出来ます。
ストーブの上に蓋付きのスキレットや鍋を乗せて調理しています。
冬は、給湯器がガスなので、ガス代が高くなるので石油ストーブにするとガス代節約になります。
冬は、お風呂は沸かして入りたいのでガス代は高くなりますね。
冬本番になれば、水道水を沸かして洗濯や洗い物などにも利用できるな〜と思っています。
働かない時が来れば、それなりに手間をかけても光熱費節約のために考えていくのも、楽しみに変えて頑張ろうと思います。
野菜を育てたりする事も考えています。
庭は広い方なのですが、冬なので耕してまでは考えていませんが、土づくりは始めて行こうと思ってます。
冬なので、まず生ゴミなども植木鉢に入れて土と草と混ぜたり、色々と出来ますね。
昨日、ヒロシキャンプで自分の山に、バイオトイレ?のパーツを購入して、自作のトイレを設置すると言う動画を見ました。
そういうトイレもあるんだなーと思いました。
私も以前に賃貸で1回のハイツに住んでいたので、小さい庭があったので、生ゴミコンポストをやっていた時がありました。
市からコンポストの容器を安く買えるのでやっていた時もありました。
その時も働いてなくて、息子が生まれたばかりだったので、自転車で図書館に行ったりしていました。