
POOLO講義 四角大輔さん
POOLOで四角大輔さんの講義がありました。
気づいたら2週間前のことで、びっくり。時間が経つのが早い。
簡単に自分が書いたメモ(心に響いた言葉)
・自分の真のニーズを満たす
・世の中はノイズが多い(広告資本主義)
・身体の感覚を大切にする
・セルフディフェンス
・時間の余白=心の余裕
心の余裕があればいい人でいられる
収入を減らしてでも、自分の時間を作ることも大切
・人類はみなアーティスト
・自分の時間を生きる、自分の人生を生きる
・自分がワクワクできること=パフォーマンス最大値こと
講義直後の感想
共感できることが多すぎて、めっちゃよかった。
神回だと仰っていたけど、本当に神回だった。この講義を聞けたことがよかった。
仕事を辞めるときに、最低限の収入でいいと思っていたことや、自給自足したいを思ったきっかけが、そうすれば生活費低くなると思ったことだったり…をいろいろ思い出した。
講義後にあげたポスト
四角大輔さん@DaisukeYosumi さんの講義
— りなち@オンライン事務 (@rinahmalta) May 11, 2024
「最低限の収入で生活できるから、別に会社員じゃなくていい」と思っていたことを思い出した。
自給自足できれば、もっと収入に依存しない+α→「自給自足しながら田舎暮らししたい」
自分のやりたいことを全力応援してもらった気分#POOLO
・最低限の収入で生活できるから、別に会社員じゃなくていい。
— りなち@オンライン事務 (@rinahmalta) May 11, 2024
→この考えを肯定してもらえた
・フリーランスのオンライン事務で稼げるようになったら、無意識にもっと稼ぐためには…と考えるように
→他のフリーランスと比べる=他人軸の人生
自分の行動を答え合わせしている講義だった。
学んだこと
— りなち@オンライン事務 (@rinahmalta) May 11, 2024
・自分の真のニーズを満たす
・時間の余裕=心の余裕
・自分の人生を生きる。もっと楽しむ
・自分がワクワクできることはパフォーマンスが最大になる
講義聞いた後、すぐに本屋で購入。読破。
2週間経って・・・
2週間経った今、noteを書いてるけど、講義を聞いたすぐのワクワク感が少し薄れている。人間って忘れる生き物だ。忙しいってよくない。
今日、四角さんのインスタライブがたまたまやっていたので見た。そして、もう一度本を読み返した。さらりと読めるからやっぱりいい本。
POOLO講義のアーカイブが残っているから、もう一度聞き返そうと思った今日でした。
「超ミニマル主義」と「超ミニマル・ライフ」も買おう。