見出し画像

【20代の転職】失敗しないために大切な目の付け所

転職先を決めるとき、
  何を基準にしたらいいの?」

という相談を受けたとき、

私の企業選びのポイントをお伝えしたら
評判がよかったので、
今回はそれをお話します!

転職先選びの注意点

まずはじめに
お伝えしたいことがあります。

特に転職って大学生の時の就活と違って、
自分の価値観を見失いやすい!

本当は
あなたの価値観で譲れないポイントが
あるはずなのに、

1、2社目での働いた企業の
嫌な部分の払拭に気を取られたり
お給料に気を取られたりしがち。。

例)
・残業が少ないところがいい
・教育制度がしっかりしている所がいい
・手取りが多いところがいい

目先の状況に翻弄されるんじゃなくて
「あなたが本来持っていた価値観」を
思い出そう!

ちなみに、
私の企業選びで
一番気にしてたポイントは従業員数

60~100人程度が理想だった!

なんでこの基準を持っていたかというと
私は「やりがい」を大事にしたかったから!

大企業への転職は実は危険!?

大企業は仕事の規模が大きい分、
分業が進んでいて
1人ひとりが携われる仕事の範囲は
狭くなりがちになる。

つまり、
ほんの一部の狭い範囲の
単純作業ばかりになりがちってこと。

もちろん組織全体で見ると
分業をして仕組化した方が
効率がいいのはわかるけど

じゃあ私自身が
そういう生き方をしたいかって言ったら
その答えはNOだった。

大企業に比べて従業員数が少ない
中小企業や零細企業だったら

私個人が携われる仕事の幅が広がるし
関われるフローが長くなる!

全体のフローを理解できれば
仕事全体の流れを掴めるから
1つひとつのタスクに目的意識を持てる!

「何のための作業なのか」がわかると

・工夫が必要なポイント
・力をいれなくていいポイント

がわかるから、
アウトプットのもよくなる!

世の中の大抵の人は
「大企業の方がいい」って考えがちだけど
私はそこに魅力を感じなかった。

ただそれだけ。

だって「大企業だから安心」なんて
幻想でしかない。

ニュースでは
大企業が倒産したり合併したりしてる。

それに実際、
トヨタ自動車の富田社長も
終身雇用を守っていくのは難しい」って
発言をしてる!

世界にも進出している大企業ですら
終身雇用はできないって
言っちゃってる世の中だし

どの道、
転職ってどこかで必要になるもの。

転職する時に
「前職ではこれをやっていました!」
ってアピールできる内容がないのって
すんごく怖いな、って感じた。

まとめ

結局私が何を言いたいかっていうと、

周りに流されずに
自分にとって大切な要素を
考えることが大事ってこと!

まずは初心に返ることが大事!

大学時代の就活の時のノートとか
記録を見返してみてほしい!

そこにはきっと
本来のアナタが欲していた
価値観のヒントが書かれているはず♪


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集