オスブルグ里奈/グラウンディングエステ開発者
自分の時間を捻出するには、上手に子育てと付き合っていく必要があります。できるだけ悩む時間を減らすには、色々な接し方の切り札を持っていることがキー。悩む時間や、いつまでも頭から離れない悶々とした気持ちと過ごす時間をなくして、自分の自由時間にあてたいものです。
年末になると、 何かと自分と向き合うような瞬間がある。 自分はこの一年、何を成し遂げたのか? 残すところ数日、やり残したことがあったのか、なかったのか? 自分は、幸せなのか、不幸なのか。。。 そもそも幸せって何なのか。 ドイツの習慣で、 毎年クリスマスは家族で集まってお祝いをします。 私はサービス業なので、年末はとっても慌ただしい。 そんな中で義理の母と義理の妹家族が同居している二世帯の家に、 我が家は毎年お邪魔している。 家族にとっては一大イベントであるクリスマス。 嫁
キャリアも子育ても、 どちらもちゃんとやりたいと思っているワーキングママは沢山いるはず。 ただ、どうにもならない事に悩み苦しんでいる ケースが多いと思う。 私は以前そうでした。 完璧主義で、納得の基準を高く設定する癖があるので、いつも自分の生活や子育て、仕事の状態に納得していなくて、どうしたら上手くいくのか?私の何が悪いのか?と悩み、自分を責めていました。 どうしようもない事を知るためには、 どうにかなりそうな事を 一つずつやっていけば、 最後に残った物事が、 どうしよう
「宿題やったのー?」 「何時に帰ってくるのー?」 「○○持ったのー?」 こっちはただ質問しているだけなのに、 聞かれたほうは、なんだか催促されているようで、 イラっとします。 それは、その質問の裏側に「やってないでしょ」という疑いが 見え隠れしているのが原因だと思うんです。 人は、疑われると、当然不快な気持ちになりますよね。 そして、もう一つのイライラポイントは、 質問の意図がわからない!ということ。 「宿題やったのー?」 →「やったし!」「今やるところ!」(疑わ
病院に行くのが間に合わなく、 自宅のソファーで誕生した娘。 あのアクシデントから11年。 11月17日土曜日、 予定日よりも2週間早かったので、 ただの食当たりによる腹痛だと思って ソファーに横になっていたら、 ググっと下がってきた感覚があり、、、 『産まれる?』と気がついてから 15分後には私の腕の中にいました。 救急車も間に合わず、 主人と息子と私だけでのお産となり、 数分後に到着した先生方も思わず拍手 救急車で病院に向かう途中、 お医者様が、 私の両頬を手のひら
すごく眠いのになかなか眠れない日々。仕事の悩みは仕事する事でしか解消されない。休むと余計に疲れてしまう。
「○○しなさい」と大人が言って、 「はーい!」なんて素直に返事がくることなんて、 昔から滅多に期待していませんが。。。 幼少期の頃は、比較的素直に返事してくれることも多かったのかなと。 成長していくうちに、 やるべきことが増えたり、 時間に追われたりするので、 子供たちも「めんどくさいなぁー」と 腰が重くなかなか動き出せなくなる時も多くなりますね。 大人になるにつれて実際に面倒くさいタスクも増えてくるし、 さぼる方法も覚えてくるものです。 私の場合は、 子供たちが小さい
そもそも、反抗期ってなぜ起こるのか? 自分が思春期だった頃のことを思い出してみようと思いました。 その時に親にされたくなかったことを、 自分が子供にしないことで、反抗期をマイルドに乗り越えられるのではないか? 反抗期は、子供が大人として自立していく過程だと言われていますよね。 つまり、今まで一心同体のように思っていたり、思われていた親子関係を 分離させようとする時、 その気持ちを邪魔してしまうと反抗する気持ちが湧き上がってくるのではないか?と私は思うんです。 親の言うこと
下の子が転校してから3か月。 なんとなくペースもつかんできて、 学校の様子なんかも少しずつ分かってきて、 落ち着いてきたかなぁーっていうところです。 2週間後のイベントの役員だれも手を上げないから、 Rinaやってみなよ!なんて言われて、 「わかりましたー」と返事した自分にビビっています。 さて、久々に反抗期のテーマをまた書こうかなと。 今日は、『ママに手伝わせて』について。 これは、ドイツで学んだ子育てというか、 人との接し方なのですが、 会話の中で "Lass m
歯車を1つ交換したら、全てが良い感じで回り出すって事を、娘の子育てで実感している。オルタナティブ教育に変えるのは勇気がいる事だけど、ぶっ飛んだ子をもっとぶっ飛ばすにはこれしか方法が無いと思ったんだよね。
やっと。。娘の転校が決まり、明日から新しい学園生活が始まる。今までシュミレーションして3時起き生活に自分を慣れさせてきたが、実際に本格始動するとなるとやっぱり緊張する。頑張れるか、私?
ハンカチをプレゼントしたら、別れを惜しんで涙を流してくれて、そのハンカチで涙を拭いてくれた。きっとまた会える。このサロンがドイツ生活の一部として彼女の思い出になってくれて、時々思い出してくれたら本当に嬉しい。
こんな接し方をすれば思春期に反抗されずに済むのではないか?シリーズをお届けしています。 現在息子は13歳。反抗期が遅い子もいるということで、うちの子はこれから来るのかもしれないけれど、、、ドキドキ。 周りのママ友たちの話を聞くと、 12歳頃から絶賛反抗期中!という子が多く、 『たいへんそうだなぁ。。。』とヒヤヒヤしながら聞いています。 今日は、話しかけるタイミングで配慮すべき点と、 使える魔法の言葉「ちょっと教えて?」について。 大人が配慮すべき大事な事3つ自分の子供だ
ようやく看病生活終了。明日熱出なければ感染していないという事になるはず。息子に熱せん妄があったのでひとり不安になるも、脳症に至らずに済み一安心。今日は自分のベッドで寝よう。
先週、娘の高熱から始まり治りかけた頃、主人の高熱が始まり現在進行形の中、息子が昨日から高熱とグラデーション的に私以外全員40℃の熱を出している。。マスクして看病しているけど時間の問題かな?今私が倒れると家族も仕事も回らなくなるという緊張感。絶対うつりたくない、どうすれば良い?
これって、意識しないと意外とできていないことに気が付きます。 やっぱり大人も人間なので、失敗はします。 そして子供は正直なので、遠慮なく指摘してきます。 親になると、タスクが当然増え以前よりも忙しくなります。 自分の事だけやっていればよかったのが、 子供の身の回りのお世話や、 スケジュール管理、 交友関係、 子供のタスクまでも 頭に入っていなければなりません。 そして、子供はあんまり待ってくれません。 本当に、自分はよく頑張っている。。。 それなのに、子供から指摘されたら
はじめまして、 人生好転マインド集 オスブルグ里奈です。 10年前、ドイツ初0から立ち上げた 日系エステサロンのオーナーをしています。 大学卒業時には、全く想像していなかった場所まで来ています。 生立ち1983年 北海道帯広市生まれ 中学2年生の頃、初めての海外、 ドイツに10日間ホームステイをすることになり、 それが私の人生の分岐点となりました。 中学3年生、高校受験勉強中、ドイツ留学を決意。 留学制度のある高校のみ選んで受験し、 地元を離れて函館の高校へ進学し寮