![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54050153/rectangle_large_type_2_638c5d9a7a64a88e2226a8e4db0e5d3a.png?width=1200)
バンザイ!飽き性!!!
こんにちは、懸橋凛りんです。
心とカラダと魂を本気モードの振動数にするコーチングで自分史上最高の貴方になるお手伝いをしています。
昨日のブログに
「直感に従って、違う、と、思ったら、鮮やかに方向転換、若しくは諦めてください。」と、
書きました。
朝のFacebook LIVEでもお伝えしたんです。
もう、全然オッケーです。
石の上にも3年とかいう言葉もありますが、
文字通り、3年待って、マジで違ったらどうします?
これは極論ですけど。
ホントに、無理をして、やってみたものの、違った!ってことになったら勿体ない。
勿論、たとえそうしたとしても、そこには必ず意味があるので間違いではないんですけどね。
自分で自分の人生を創造していくってなると直感に従って、自分の心の声に従っていくとより本来の自分として人生を楽しむことができるんです。
でね、私がなぜ、鮮やかに方向転換をしたり、諦めてもいいよーっていうかって言うとです。
例えば、辞めた事が、実は本当にやりたい事だったとしますよね。そうするとね、必ず、必ず何かの形でもう一度やる事になります。
絶対。
でも、辞めたい、違うと思った時にはその理由やタイミングじゃなかったとか色々あるんですよねー!
だから、一回辞めてみる。
私はずっと看護師をやってきましたが、看護師でもいくつかの職種を経験しています。病院だけでなく、診療科で分ければめちゃくちゃ沢山やってます。
辞めるたびに「看護師はもういいのかしら?」ってよぎったりしていたけど、でも、声がかかったり、びっくりするようなアプローチを頂いて仕事先が決まります。
こういう時は、看護師なんだなって思いました。
で、行った先で、ちゃんと、必要な学びを得ています。
人によっては私のことを飽き性だな、長続きしない人だなって思うかもしれない。
だけれど、振り返ってみても、私はそこで沢山の出会い、学びを得てる。
この学びを得たりするのはその選択にその時点では迷いがあったとしても、何変えてやるぜって思っているから、やっぱりきます。
付け加えると、この「学び」がない!と、思える時期を過ごしてもいいと思います。
ただ、ひたすら休む。引きこもる時期。あってもいいと思います。
ここは、また、少し別の話になりますので、いつか。
とにかく、飽き性バンザイです。
飽きたら次!
やっぱりやりたかったらもう一回やる!
それだけ!
どんな振動数の貴方も美しい!
それでは、いい1日をね!