ぽんすけ

大阪から東京へ。22歳。LGBTQ+/Webメディア/広報/マーケティング/舞台/写真…

ぽんすけ

大阪から東京へ。22歳。LGBTQ+/Webメディア/広報/マーケティング/舞台/写真/Snow Man…。

マガジン

  • 就活日記

    わたしの就活日記

最近の記事

  • 固定された記事

わたしはいきなり 当事者 になった。

違和感を感じたのは、 周りと違う、と感じたのは、 ここ最近の話だ。 先に言っておくが、 わたしはたぶん、アセクシュアル だ。 アセクシュアル 、とは いわゆる、LGBTQ+ 当事者だ。 そんなこと考えたこともなかったのに、 遠い世界の話だと思っていたのに、 ある日起こった1つの出来事をきっかけに、 点と点が線でつながってきた。 *** バイト先にいる、年下の男の子。 そう、前記事で話が合わないと言っていたあの男の子。 3回目の食事の帰り、私は告白された。 前

    • 身近に存在した際、本当にその行動はできますか。

      社会人になって約1か月がたった。 初任給ももらった。 1人暮らしも慣れてきた。 ゴールデンウイーク、実家に帰って引きこもりたいな、と思っていた そんな中、母からかかってきた電話。 「おじいちゃんが、コロナになった。陽性って出てもうた。」 持病である大腸の病気で入院していたおじいちゃん。 退院後、同じ病室でおじちゃんより前に退院していた人が、どうやら入院中にコロナになっていたことが判明したらしい。 急遽、同室の患者3人をPCR検査すると全員が陽性。 安全だと思っていた病

      • 1人暮らし、はじめました。

        ついに、上京しました。 1人暮らし、はじめました。 父も母も初日から3日間いて、準備を手伝ってくれて。 おかげで家具も揃い、組み立ててくれた。 本当にありがとうの気持ち。 1人暮らししたばかりはホームシックになる、なんていうけれど私はどうなんだろうって思ってた。 だけど2人が帰った初めての夜、やっぱり寂しくて泣きました。 こんなに寂しくなるなんて思ってもなかった。 家族ってすごいよね。 そしてここ数日は、 「あれがない…」→買いに行く→「あ、これ忘れた」→買いに行く・・

        • 私はこの状況を少しでも変えるために上京する。~森会長の発言を踏まえて~

          絶句したよね、この発言を目にしたとき。 そして、怒りが込み上げてきた。 正直、私はこの人が首相をしていた社会を知らない。 親が支持率一桁になった人やで、と言っていたぐらいで。 だから、この人の性格も知らないし、 差別発言が今回初めてではないことは勉強したことばかりだ。 この発言のどこが悪いのか、 何が問題だったのか、さっき行われた会見も意味なく…と そんなことは私がここに書かなくても いろんな大人がディスカッションしているので割愛。 私はそれよりも、こうした発言が世の中

        • 固定された記事

        わたしはいきなり 当事者 になった。

        マガジン

        • 就活日記
          17本

        記事

          2020年の振り返りと2021年の目標を。

          気づいたら年が明けていました。 あけましておめでとうございます! 2020年、誰しもが予想しなかった1年になったけれど、 私はそれなりに楽しかったし、充実していたと思う。 世間は「なにもできなかった。」「コロナのせいで」なんて言っているけれど、それを自分のものにするのは、ポジティブにするのは、自分の行動ですぐに変わるはずだ。それをすべて「コロナウイルスのせいで」なんて言うのは、どうなの?なんてね。 もちろん、仕事を失った人や収入が減った人などがいるのは承知の上である。そし

          2020年の振り返りと2021年の目標を。

          1人の学生が、会社のルールを変えた話。

          ある日、「ぽんすけに話したろうと思うことが、会社であったんやけど〜」となんかニヤニヤしながら仕事から帰ってきた父。 話が長いので要約すると… 父の会社では来春入社の21卒新卒採用が終了したのだが、1人の男子学生が内定辞退をしてきた。 もちろん人事担当は理由を聞いて、辞退を止めたかったのだが、理由を聞いて驚愕。辞退を止めることを諦めたという。 なんとその理由は、 男子学生と面談を行っていたある日、担当していた62歳ぐらいの嘱託社員(もちろん男)が、女性社員に向かって 「お姉

          1人の学生が、会社のルールを変えた話。

          大学に行く意義を卒業前にみつける。

          いま、この記事は大学のキャンパスで書いている。 11月にもなり、少しずつキャンパスに入ることが許されてきた大学生。 大学内をぶらりと歩いてみると、 様々な場所で各々のPCに向かい、オンライン授業を受けている学生たち。 ある教室では対面授業が行われており、英語の発音が聞こえてくるところも。 学食は営業しているところと閉まっているところがあり、営業しているところは前と仕切るパネルが置いてあり、多くても3人ほどのグループの学生がしゃべりながら昼ご飯を食べていて、ベンチでは隣で

          大学に行く意義を卒業前にみつける。

          地域共通クーポンに振り回された、GoTo Tokyo

          東京に行ってきた。 来春、上京する際の一人暮らしのため、街の様子を下見しに行くために。 そこで活用したのが、今話題のGoToトラベル。 新幹線とホテルを予約すると、2人で1万円分の地域共通クーポンをもらうことができた。 これが今回の旅で振り回されることとなる。 【1日目】 地域共通クーポンって基本的にどこでも使えると思っていたので、渋谷のTSUTAYAで出してみると「あ、ここでは使えないんです〜」と言われてしまった。 あ、そうなのか。どこでも使えるわけではなくて、契約し

          地域共通クーポンに振り回された、GoTo Tokyo

          大学生こそ、日本学術会議の会員候補が拒否された問題を考える必要がある。

          10月1日、菅首相が日本学術会議が推薦した会員候補者105名のうち、6名の任命を拒否したというニュースが入った。 はじめはよくわからなかったが、調べてみるとこれは大学生だからこそ知っておくべきことだし、声を上げなくてはいけないのではないかと思うようになった。 自分の考えも整理するために、このニュースを紐解いていくことにしよう。 まず、日本学術会議とは、全国にいる研究者のうち様々な部門で優秀な研究者210名の会員で構成されている。このメンバーは3年ごとに半数のメンバーが変

          大学生こそ、日本学術会議の会員候補が拒否された問題を考える必要がある。

          友人と連絡が取れなくなった。

          「Mと連絡が取れなくなった。LINEの既読がつかなくなった。」 と聞かされたのは1か月前のこと。 大学でいつメン(少なくとも私はそう思っていた)としていた私を含めた4人のうち、1人と連絡が取れなくなっていた。しかも4月頃から。 いつメンと言えども、SNSで頻繁に連絡を取ることが好きではなかったメンバーだったから、特に連絡がなくとも元気に過ごしていると思っていた。ただ、コロナ禍で大学に行く機会がなくなり、会わなかっただけだと思っていた。 普通に同じ授業を隣で受けて、昼ごはん

          友人と連絡が取れなくなった。

          大学生、最後の秋学期がスタート

          新型コロナウイルスによって開始が遅れていた春学期が無事に終わり、 夏休みが無事に終わり、 大学生として最後の学期、4年次の秋学期がスタートした。 私の通う大学は研究やゼミ、言語などの限られた講義のみ対面で行われる。 4年次で卒業単位を取り終え、ゼミも入っておらず卒論を書かない私にとっては、関係のない話だ。講義を取ったとしても春学期と変わらずオンラインで受けるということだ。 #大学生の日常も大事だ というハッシュタグが世間を賑わし、 大学生たちが声を上げたものの、どうやら私は

          大学生、最後の秋学期がスタート

          2020.8の近況〜大学生最後の夏休み〜

          ここ最近は夏休みのわりにずっと家にいる。 特に行くこともないし。 家でバイトの在宅勤務をする。 まだオフィス勤務に戻る予定は聞いていない。 もうここまで来たらずっと在宅でもいい気がしてきたけど。 本を読む。 これまであまり本を読まなかったが、この機に読書を復活。 先日は「コロナショックと昭和おじさん社会」を読んだ。 日本社会に眠っていたパンドラの箱が、コロナというウイルスによって開けられた。いや開けざるを得なかった。昭和おじさんが作り上げた社会はこれらに対応ができなか

          2020.8の近況〜大学生最後の夏休み〜

          政治家にならなくたって、意見を発してもいい。それが家族でも。

          最近、私は母と妹から変なやつだと思われているはずだ。 ニュースを見ながら政治関連の発言をすると、笑われる。 特に妹に。 「なに?お姉ちゃん政治家でもなるん?wwww」 私は政治家にならなくとも、別になっても、 誰しもが政治について話すのは当たり前だろうし、 なにもおかしいことはないと思っている。 そんな母と妹に対して、父はなにも言わない。 なんなら最近は隣でニュースを見ながら、意見交換もする。 それが面白かったりする。 一社会人の先輩としての意見が聞けたりするから。

          政治家にならなくたって、意見を発してもいい。それが家族でも。

          東京オリンピック2020に興味がない、と言いにくい。

          本来なら、昨日から東京オリンピック2020が始まっており、 世間はオリンピック一色だったんだろうなあ。 想像しただけで気持ち悪い。 私はずっと前から、 新型コロナというウイルスが猛威を振るう前から、 オリンピックを東京で開催することに反対派だ。 まー、こんな形で延期になるとは思ってもなかったけど。 きっと来年もないでしょ、なんて思ってる。 なんせ東京オリンピックに興味がない。 まずなぜ、私が反対なのかというと 「世間がオリンピック一色になってしまい、他のことが置いてき

          東京オリンピック2020に興味がない、と言いにくい。

          【就活日記vol.16】初めて同期と顔を合わせる

          初めての内定者懇親会が行われた。 今のご時世なのでZOOMで。 どうやら同期となる内定者は私を含めて8人らしい。 女子が多いな。 今回は初めてということで、3つの項目を上げて1人3分で自己紹介。 まあまあプレゼン自体はね、嫌いじゃないし、 少しの笑いを入れながら、なんとなくわかるような自己紹介を作った のだが・・・完璧にやられた。 他の7人面白すぎじゃない? いや、個性強すぎじゃない???? そう、7人の個性に被弾した。 1年休学して専門学校行ってみたとか、帰国子女と

          【就活日記vol.16】初めて同期と顔を合わせる

          #大学生の日常も大事だ、当たり前のことを叫ばないといけない社会。

          7月15日夜、Twitterのトレンドに #大学生の日常も大事だ という言葉が入っていた。 思わず見てみると、全国の大学生からの悲痛な叫びが記されていた。 どれも共感するものばかりだ。 嬉しかった。 ああ世間の大学生はもっと勉強したがっている。 私と同じような考えを持っている学生は多くいるんだなあ。 それにしても改めて大学生が置かれている今の状況はおかしい。 小中高生は学校に通っているのに、大学はまだ緊急事態宣言が出ている頃と何も生活は変わっていない。 近所の小学生た

          #大学生の日常も大事だ、当たり前のことを叫ばないといけない社会。