
記事をかくこと、誰かの役に立つこと
こんにちは。
ブログって楽しそうだなぁと思いつつ、実際にどんなことに気をつけられているか、どんな工夫をされているのか知りたくなって調べてみました。
記事を書くにあたって
テンプレート的なものがあるのかなぁと検索してみると、私が想像しているテンプレート的なものではなく、構成の解説をしているサイトが沢山ありました。
これは、恐らくWordPressでいうと使っているテーマによってデザインも異なるためかなぁと思っています。
それぞれのテーマを活かして、中身は自分でカスタマイズする必要があるかも知れないと実際に解説を参考にしながら自分なりに簡単な構成を作ってみたところ、思っていたより楽しいことに気がつきました。
子どもの頃から文章力がしっかりしているなど、周りの方から評価していただけることもありましたが、文章を書くにあたってペルソナというものが存在し、それを想定して書くという工夫。
ただ作文や日記のように書くのではなく、読む人が欲しい情報を得られて、読む人への何かしらメリットのある内容。それを考えるのも楽しそうだし、誰かの役に少しでも立てるとしたら、それはすごく嬉しい。
私にとっての働くとは
転職回数も多く面接ではよく質問されるのですが、思うようにした結果なので説明が難しく、ありのまま伝えていいのか毎回戸惑っていました。そんなある日、ちゃんと説明できるようになりたいと思うようになったのがきっかけで理由を考えるようになりました。
好奇心旺盛なこともあり、自分には何ができるのだろう。何が出来て、どんな風に誰かの役に立つことができるのか。
働くことはそんなに嫌いではないし、チームで同じ目標に向けて進むのも好き。
まずは、自己分析。
あまり自信はないけど多様他種な職種に携わった経験。タイピング速度はとある企業での試験で高評価。PC少し詳しい。好きなことだと集中して継続が可能(これは誰でも同じか…)。ピアノ歴15年、水泳8年、部活は運動部なのに見た目大人しいため驚かれることも。
次に、何ができるか。
・接客業の経験は長い
(あまり気は進まない。)
・PCを使う仕事
(プログラミング経験は無いに等しい/webサイト制作でのJavaScript、PHP、DB、サーバーをある程度触れる程度)。
・Adobeソフト使える。
・在宅じゃなくても電車、車通勤は苦じゃない。
(移動時間に学習したいので電車がいい)
続いて、働くことについて希望
・福祉職、販売の経験はあっても希望職種からはずしたい。
・PC操作ができること。
・開発、web上で便利なサービスとして提供したい。
・最近はじめたPythonが楽しいので、活かしたい。
・web制作のスキルを活かしたい。
簡単に書き出してみると、結構整理できた気が…しなくもない。
何事も、まずは己を知ること。
というのを何かの映画で、修行している画面だったか…
師匠が弟子に教えていてなるほど!と納得したのを思い出しました。
大体の影響は周りなのですが、それをどう自分の中で使いこなせるかだと思っています。
これから、興味のあることにどんどん挑戦してみたい。
今は消耗しきったスタミナを補給中なので、それが完了したら徐々に活性化していきたいです。
初のいただいた案件も、無事なんとか終えました。
明日は短期バイトの面接です。
私の生き方が誰かの何かヒントになればいいなとnoteをはじめてみたので、まだまだ模索中ではありますが、これからよろしくお願いいたします。