![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61427695/rectangle_large_type_2_bef3f901a9436553fa84abd62b3418dd.jpeg?width=1200)
マインドマップの note take を上達させるには?
note take には、本を読みながらノートをとっていくことと、話を聞きながらノートをとっていくことの2種類があります。
本は文章が構造化されており、自分のペースで読んだり、読み返すことも可能なため、比較的ノートがとりやすいです。一方、話を聞きながらノートをとるのは、話の構造が見えにくく、話し手のペースで話が語られ、聞き返すことも難しいので、読みながらノートをとるよりも難易度が上がります。
では、どうすれば、話を聞きながらノートをとることが上手になるのか? 結局は量をこなし、量を質に変えていくしか方法はないように思います。
いまは、YouTubeなどで、大学の講義の動画が無料で見られます。今回ご紹介する慶応義塾大学のアカデミック・スキルズの動画は、約10分程度の動画で、話が分かりやすく、スライドも提示されるので、マインドマップの note take の練習にはぴったりです。
ほかにも、無料の動画はインターネット上にたくさんあるので、note take の練習をすると、マインドマップを描く技術が上達します。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124372892/profile_faee130f9ab2e0097ad1dd991a2807dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)