![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101785032/rectangle_large_type_2_7203dd43c8eb1f1a9be730accefdcc5a.jpg?width=1200)
くにたけ屋の売り上げをどう使うか
こんにちは!くにたけりんと申します!
オンラインショップ「BASE」でくにたけ屋というお店をやってたり、大阪梅田近くにあるスナックCandyでママをしたりしております!
今日は「くにたけ屋の売り上げをどう使うか」という超個人的な話でお話させていただきますが、めちゃくちゃためになると思いますのでぜひ最後までお読み下さい!
人なぜ安いと商品を買うのか
僕はただの貧乏大学生なので、スーパーで「sale」と書いてあるお惣菜には目がありません。
なぜ安くなってるだけで、買おうと思っていなかったものを買おうとなるのでしょうか?
もちろん理由の一つに、お財布に優しいからというのはあります。とはいえたかだか30円40円ぐらいですよね、安くなってるの。
「安くなってる」という状態は、実際に安くなってる金額以上の価値を秘めているように感じます。
僕らが商品・サービスを買う時、もっと厳密にいうと「買いやすい時」は確実にあって、その一つに
理由が多い時
が挙げられます。
例えば、同じピアスAとBがあって、Aは10000円。Bは10500円、Aよりも高い分その差額が飢餓で苦しむ方々の支援に回るとします。
このとき、Bを選ぶ人は多いのではないでしょうか?僕もせっかく最低10000円払うなら、Bを買います。
理由は、Bの方が買う理由が多いからです。
こう考えると、「安いから売れる」のではなく、「安いという理由が1個乗ってるから売れる」と考えた方が良さそうです。
商品・サービス提供者は、提供するものに理由を載せる作業をしなきゃいけないわけです。
さて、それを踏まえて本題です。
BASE「くにたけ屋」の売り上げをどうするか
僕はオンラインショップ「くにたけ屋」というのを数ヶ月前に始めたのですが、今までそこの売り上げは自分の生活費およびピアスブランド「LUXER MOON」に使っていました。
そして、売り上げをどう使っているかは特に公言していませんでした。
公言したくないわけではなく、公言する必要があまりないと感じていたからです。
しかし、先ほどAよりもBのピアスを買うと判断したみたいに、売り上げがどこにどう使われるのか知っていると、お金を払う側はより払いやすいし、なんなら払わせてくれてありがとうみたいな素敵な世界が生まれる可能性すら秘めています。
公言する必要が見つかれば、やるっきゃない。
ということで、実験的に、オンラインショップ「くにたけ屋」の4月の売り上げは全額、スナックCandy大阪に使わさせていただきます!!
こうすることで、僕はたくさんの方々に届けたいものが届けられるし、スナックCandy大阪もよりパワーアップできます。
そして、お金を払う側もどこにどう使われるのかわかっているので、それなら払わない、それなら払うと判断がしやすくなって、お客様にとって優しくなりそうです。
ちなみに、早速4月分のstand fmという、僕が毎日ラジオ配信しているアプリでの1日スポンサー権を買って下さいました!ありがとうございます!
ご購入してくださったのは、大阪平野にあるカフェ「サクエバ」のオーナーさんであり、noteも毎日更新されておられる松本さんです!!
いつもお世話になっております😭🙇♂️
▼松本さんのnote▼
▼サクエバさんのHP▼
使い道を公言することでどういうことが起きるのか。
今まで以上に「だったら」と払ってくださる方々が多いのか、それとも大阪Candyには行かないから払わないよという方々が増えるのか、1ヶ月データをとってみます!
皆さんもぜひ、くにたけ屋を覗いてみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![くにたけ りん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172846997/profile_4a2dee03c60d7710c607bed19fd7a62b.png?width=600&crop=1:1,smart)