![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153449900/rectangle_large_type_2_9feda97614e5433ace7131fd722a44b5.jpg?width=1200)
20代で母に家を買うのは"当たり前"
こんにちは、国武凜(くにたけりん)と申します! 「LUXER MOON(ルクサームーン)」というピアスブランドのオーナーをしたり、大阪ミナミのホストクラブ「ATOM ROYAL」でホストをしています!
「夢」という言葉の定義
約1年前かな?
とある方に高級お寿司屋さんに連れて行ってくださった時にお話いただいたことが、今でも脳裏に焼き付いて離れません。
「りん君の夢は面白くない。
なぜなら"夢"だから。」
この言葉の真意はこうです。
その方の「夢」の定義は「叶わないけど叶えたい目標」であり、僕が常に語っている目標である
・20代で5000万円稼ぎ母に家を買う
・自身のピアスブランドをグローバルに展開する
この2つが「夢」なのであれば叶わない前提で発信してるわけだから、それなら面白くないし応援もできない。
記憶力が人一倍悪い僕が1年前のこの言葉を今でも覚えているのはムカついたからとかではなく、"夢"という言葉の定義にこうも乖離があるのかとショックだったからです。
僕の夢の定義はもちろん「叶えられる叶えたい目標」です。
なら目標という言葉を使えばいいじゃないか、と思われそうですが、僕が発信をしている目的は「ファンを獲得すること」と「ファンとの関係を維持すること」です。
世間一般では「目標」とは現在地との距離が「夢」よりも近いイメージがあり、しかし僕が散々語っている「夢」は現在地からはかなりかけ離れたところにある理想値だからこそ、あえて「夢」という言葉を使っています。
定義や言葉を大切にしている人からすると申し訳ないですが、僕の発信の目的上、世間一般のイメージに沿った言葉使いをすることが大切で、なので敢えて「夢」と表現しています。
本題はここからです。
モラトリアムにいる人とそうでない人の違い
下の記事曰く、
「まだ俺の人生の本番は始まっていない」
ともんもんしている人がいるそうです。
そして(力を入れて)YouTubeで発信し、さらには記事化もしている以上、そういった人は少なくないのでしょう。
こういった状態にある人を「モラトリアムにいる人」とここでは表現します。
では、年1万人のビジパを見るサトマイさんが考える「モラトリアムにいる人」と「そうでない人」の違いはどこか?
答えは「夢を"夢"だと思っているかどうか」だと仰います。
そしてここでいう「"夢"」とは、1年前に高級お寿司屋さんにてお話させていただいた方の定義と同じく「叶わないけど叶えたい目標」のこと。
そもそも夢がない人が多いなか、夢を持っていることは素晴らしいことです。それだけで人生にハリが生まれます。
だけど、ハリだけじゃ足りない。
より人生を面白いものにするには「向上心」が大切だと思います。
そのためには「夢」を叶えられるものと本気で信じることが重要な訳だが、あなたはどうですか?
言っとくけど、僕が20代で5000万円稼いで母に家を買うのは当たり前の話。
だから現状には常に苛立っているし、母に家を買ってあげて初めて僕は僕でいられる。
根性論みたいになりますが、夢や理想を当たり前だと認識するのって、成長スピードを上げる上ではめちゃくちゃ大切ですぞ。
言葉ではなく行動で魅せる
来月10月28日(月)は、僕がホストで5000万稼ぐ第1歩となる日です。
皆様には、その瞬間を直接見届けて頂きたく思います。
国武 凜の誕生日に、自身のリアルバースデーイベントを10/28(月)に大阪ミナミにあるホストクラブ「ATOM ROYAL」さんにて開催し、僕の生き様と姿勢と誰よりも挑戦し続ける行動力を、皆様にお届けする日です。
おそらく泣きます、
てか絶対泣きます。
過去最大の挑戦です。
その分今までの挑戦寄りと皆様には少し金銭的負担をかけることになると思います。
今まで関わってきてくださった方とは少し距離が遠くなってしまったけど、だけど僕は相変わらずあの日の僕だし、皆と一緒に前に進みたい。
必ず後悔はさせません。
ぜひ、あなたの力を貸してください。
10月28日(月)の21時、ATOM ROYALで待ってます🔥
いいなと思ったら応援しよう!
![くにたけ りん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172846997/profile_4a2dee03c60d7710c607bed19fd7a62b.png?width=600&crop=1:1,smart)