見出し画像

【26,27卒へ】就活の軸の探し方と重要性


1. 就活の軸とは?

就活を進める上で「就活の軸」がよく話題に上がりますが、これは自分が就職活動で大切にしたい価値観や条件のことです。
たとえば「成長できる環境で働きたい」「安定した企業がいい」といった、企業選びやキャリアの方向性を決める基準になります。就活の軸が明確になると、企業選びや自己PR、志望動機作成が格段に進めやすくなります。
今回は私の経験をもとに就活の軸がどれほど重要なのかを共有したいと思います。


2. なぜ就活の軸が重要なのか?

就活は多くの企業の中から自分に合ったところを探し出す作業です。そのため、自分にとって譲れないポイント、つまり「軸」を持つことが重要です。軸が定まっていると、どの企業が自分に合っているかがわかり、効率よくエントリー先を選べます。

私は「メタバース事業を行っている/新しい技術を取り入れている/人柄ややりがい」という軸を持っていたため、企業説明会でその企業がどこに力を注いでいるか、何を大切にしているかを基準に見極めることができました。
結果的に、面接でもスムーズに受け答えができたと思います。

3. 就活の軸の見つけ方

1. 自己分析を深め、三つほど見つけてみる

まず、自分がどんなことに興味があり、何をしたいかを探しましょう。
仕事は自分の将来に関わります。
生きる上でどのような仕事をしたいか、数年後に自信を持って仕事していると言えるかを意識することで探しやすくなると思います。

私のおすすめは軸を三つほど見つけるということです。
複数探すことで企業選びがとてもしやすくなります。
例えば、
「最新技術を積極的に使用している企業」
ですとこういった企業は世の中に数多くあります。
私のように、
 「メタバース事業を行っている/新しい技術を取り入れている/人柄ややりがい」
という複数の軸があるとすれば企業はかなり絞られます。
実際にこういった企業は私がみてきた中で2つしかなかったです。(中途採用も入れれば少し増えます)

軸を複数持つことによって企業理解もしやすいですし、絞られるのでおすすめです。

2. 企業を調べて比較する

気になる企業の業界研究や会社説明会に参加して、実際にどんな働き方や価値観を持っているのかを知ることも大切です。
例えば、「成長できる環境」を軸にしている人は、企業の成長支援プログラムや教育制度が充実しているかどうかを調べ、そこに自分の希望がマッチしているかを見極めることができます。

3. 未来の自分をイメージする

10年後、20年後に自分がどんな働き方をしていたいかを想像してみましょう。
それがキャリア形成における軸を見つける手助けになります。
例えば、ある人は「将来的にマネジメントに携わりたい」という目標を持っていたため、マネジメントスキルが身につく職場環境を重視する軸を設定しました。


4. 軸をどう活かすか

私は就活の軸は一番大切な要素だと考えています。
業界によるのかもしれませんが実際、面接では志望動機ではなく就活の軸を聞く企業が多かったです。
もし志望動機を聞かれたとしても軸を複数持っていれば絞られ、ちゃんとした志望動機になるので有効活用もできます。

なので大前提、就活の軸は考えておきましょう!


5. まとめ

就活の軸は、自分の価値観やキャリアビジョンを具体化するための重要な指針です。
軸が明確であれば、自分に合った企業を見つけやすくなるだけでなく、エントリーシートや面接でも自分の強みをしっかりアピールできます。
時間をかけて自己分析や企業研究を行い、自分なりの「就活の軸」を見つけてみてください。
それが、あなたにとっての就活成功のカギになるでしょう。
26,27卒のみなさん!頑張ってください!
25卒の私でさえまだ就活しています!何も心配しなくていいです!

この記事が良いと思ったら❤️してくださると今後のブログ継続の励みになります。

季節の変わり目で肌寒くなってきたましたので皆さん体調管理にはお気をつけください。
最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?