見出し画像

子育て新卒、ペパボで働き始めて1ヶ月

こんにちは、2歳の息子を育てながら新卒デザイナーとして働くうえだと申します。

「子育て」と「新卒」ってなかなか並ぶことのないワードですが、今回はその2つを併せ持つ私が「働いてみてどう?いける?」な、ぶっちゃけ話と「これやっててよかったよ」な点を書きたいと思います。

1年前に子育て就活👶のnoteを書いたので、今回はその続編です。👇

こんな方におすすめ👇

・子育て中。これから転職・就職をひかえている👶
・学生出産をして、卒業後は就職を考えてるけど不安…😟
・子育て新卒、ぶっちゃけ無理じゃない?
・ペパボで子育てしながら働くってどんな感じ?

子育て新卒を推したいわけでも嘆きたいわけでもなく、似た境遇にある人の参考になれば、と思いながら書いていく記事です。


🚀 🚀 🚀

どこに就職したの?

私はこの春、新卒デザイナー職としてGMOペパボ株式会社に就職しました。入社の理由は、リモートワーク環境が安定していること、子育て中の社員さん(特にデザイナーの方)が多かったことなど。

結論から言うと、ペパボは子育て新卒にとって最高な会社です。なんで最高なの?というポイントは、最後にまとめているので気になる方は飛ばして見にいってください🛫

子育て新卒の24時間

子育てしながら新入社員、どんな1日を過ごしているのでしょう? そのスケジュールを公開します!

パターン1:うまくいっている時

画像2

(円グラフはこちらで作成しました!便利!色も変えられたらいいな!)

朝6時半に子に起こされ、8時半過ぎに保育園へ。子を見送った後は10分散歩したりして。帰って急いで身だしなみを整えて、9時半に出勤。

18時半に退勤し、夕飯・お風呂を終えて子と一緒に21時半〜22時くらいに就寝。たっぷり寝れるー!

(しかし、、これは現時点の自分にとっての理想回。現実はこっちだ!👇

パターン2:色々おかしい時(割とある)

画像3

早い時は5時半に子に叩き起こされ、眠い目をこすりながら朝食準備など。出勤を終えたら迎えに行くも家に帰りたがらない。園から家までの道中は楽しいもんね。ようやく家に着くも、ご飯食べたがらない。お風呂にも入りたがらない。歯磨きなんて悶絶絶対拒否マン。
「ねんねの時間だよ〜」と言うと「ねんね、ちない!!!」22時を過ぎてもプラレールで遊びたがる息子。どうして… 白目で息子を眺めていたら、線路がうまくはまらず大泣き。抱っこしていたら、眠かったのかようやく就寝…

かと思いきや、午前2時に深夜覚醒。2時間の抱っこを経て、朝焼けが近くなる頃、私もようやく就寝。そして2時間後にはまた朝がやってくる――――。

(平日のはざまに無眠ガチャはツライ)


1ヶ月過ごしてみて

はじめは不安だらけだったんですけど、結論から言うと、なんとかうまくいってます。いや「周りのおかげでなんとかしてもらってる😭」という言い方の方が圧倒的に正しいです。ペパボの皆さん、同期のみんな、そして家族、本当にありがとうございます。

自分がとったアクションの中で、やってよかったな、と思うのはこんな感じ。この後で説明していきますね。

1. 入社3ヶ月前くらいに、人事の方に相談する🤝
2. 就職前から、早め早めに保育園に通う🍼
3. 複数パターンの欠勤・トラブルをシミュレーションしておく🤒
4. 子がいることを積極的に開示する👶
5. ペパボに入社した☺️


不安を拭うための根回し

入社前、実は精神的にちょっと危うい状態にありました。

子は毎週ペースで保育園を休んでるし、こんなんで子育てしながら働くとか絶対無理なのでは…? いきなり迷惑かけすぎて罪悪感に押しつぶされる…どうしよう…😨😨😨

2歳の息子、冬はしょっちゅう体調を崩して欠席しまくり。子の看病優先で自分の時間がとれないし、入社前の焦りや不安も混じって心がぐっちゃぐちゃ....。

🌀 🌀 🌀

とは言え、何もやらない訳にはいかないと奮起。これやっててよかったな、と思っているのは入社前の根回し。(仕事は根回しが9割、って聞いたことあるぞ👷‍♀️⛏)

やってよかったこと①
入社3ヶ月前くらいに、人事の方に相談する🤝

私の場合「保育園お迎えのデッドライン:19時」は絶対死守せねばならなかったので、それに間に合うスケジュールに対応してもらえますか…?ということを相談しました。

タイミングは「新卒研修の企画・スケジュールが(おそらく)FIXする前」。3ヶ月くらい前であれば大丈夫かな、と想定して連絡した。
(入社前&年明け直後にもかかわらず快く聞き入れてくださったあちゃさんには本当に感謝..😭🙏)

スクリーンショット 2021-04-29 1.43.20

(相談前に、自分の状況や悩みポイントを資料にまとめて共有した)

早めに相談できた結果、研修では私だけ同期より30分早く退勤する代わりに、その分朝早く出勤するという対応にしていただけました。これは本当に助かりましたね🙏

💨 💨 💨

しんどいピーク=入社式の朝

根回しで不安は和らいだものの、想定外のリスクが普通に起こるのが子育て。この1ヶ月を思い返して最もしんどかったのは、

4月1日の入社式前、保育園登園前に息子の検温をしている時🌡

当たり前ですが発熱すると保育園をお休みせねばなりません。つまり、私は在宅で子を見る必要があり、その日の出勤が難しくなります。

入社式から熱出して、いきなり欠勤しますなんてことになったらどうしよう…😨

検温は10秒で終わるのだけど… このわずかな瞬間が無限の時を刻んでいるように感じ、鼓動は加速し、ゾワゾワと手が震えた(五条悟、領域展開中?)

そして、表示されたのは36.7℃(平熱)―――。

ウルトラ安堵で、「ファッフゥゥウウアァアア~~~😩」と気持ち悪いため息が漏れた。

発熱はガチャのようなもので。平穏な生活に突如現れるので、いつ起こるか分からない不安に怯えている日々がつらかったな。

(入社式前日。もう祈るしかないよね)


初めての欠勤(汗)

実際、4月末に子が発熱して1日だけ休ませてもらったんですが…
やっぱり初日に休むのと、環境にしばらく慣れてから休むのは心理的負担が違う…(いつ休んでもとても申し訳ないのだけど、最初の3週間、息子が頑張って毎日元気に登園してくれてよかった。本当に。😭)

息子は今年で保育園2年目なので、慣れてる保育園に引き続き通うことができたのも大きかったと思います。

やってよかったこと②
就職前から、早め早めに保育園に通う🍼

(ただ実際、保活などの観点で👆はちょっと難しいですよね… 私は奇跡的にこれができたのだけれど)

あと、やっぱり「休んだ時どうするか?」を事前に色々考えて準備しておけたのはよかったかと思います。

やってよかったこと③
複数パターンの欠勤・トラブルをシミュレーションしておく🤒

こんなパターンを想定して、準備してました。

・息子が発熱して2日間連続で休む時→ 実家に相談、親に支援を仰ぐ
・夫・親の協力が得られなさそう→ 病児保育に登録しておく
・出勤途中で園からお呼び出し→ お迎え役は夫優先で
・退勤が長引いてお迎えが困難な時→ 事前に夫のGoogleカレンダーにお迎え時刻を記載・招待
・体調不良の兆しを感じたら→ 感じた時点で研修担当の人や関係者に連絡

自分は実家が少し遠くにあるのが結構なハンデなので、基本的に夫婦2人でやりくりできるようには考えています。(とは言えもっと周囲の社会資源を活用したい…コロナ禍で制約が増えているのがツライ…)

🐮 🐮 🐮

入社してからやったこと

ペパボの新卒研修って何するの?の具体的なアンサーは、めちゃくちゃ分かりやすい&楽しい雰囲気が伝わってくる、先輩や同期が書いたこちらの記事をご覧ください!

(最高な研修だった雰囲気が伝わるのでぜひ読んでほしい😂)

一方、子育て新卒な私がやっててよかったのはこれ。

やってよかったこと④
子がいることを積極的に開示する👶

子育てしながら働くことを両立させるには、少なからず周囲に迷惑をかけます。

しかも子育て新卒は、初めましてな人達にいきなり迷惑をかけるところからのスタートなので、申し訳なさみたいなものがすごく重荷になっていました。批判されたり、あまりいい目で見られないんじゃないか…大人しくしといた方がいい…?と思ったことも。

けど、新卒研修の中で「自分から自己開示することが大事」という話があったのと、ペパボが大切にしている「ファンを増やすこと」を思い出した時、

息子のことと子育てしている自分のことも開示して、(息子と私の)ファンを増やした方がうまくいきそうだ🚀

と解釈し、積極的にアピールしていく戦略に切り替え。

例えば、社内の全パートナーに向けて行う「新卒・自己紹介プレゼン」の場で、息子とのツーショットをプレゼンのオチとして持ってきたり🥳(かわいいかわいいと大好評!)(親バカ)

他にも、日報に「むすこコーナー」を作って、週末に撮った息子の激キャワオフショットを載せてみたり。

スクリーンショット 2021-05-06 9.55.57

(新卒自己紹介プレゼンのスライドの1枚)

結果、「あ、あなたは子育て中の!」と覚えてもらえたり、Slackの子育てチャンネルに誘ってもらって有益情報をゲットできたりするようになったので、よかったな〜と思っていますよ🙏


ぶっちゃけ苦労話

子育て新卒、ここがツライ❗を挙げるとこんな感じかな。

・自分のペースで眠れない
・インプット/アウトプットの時間がほぼない、したい時にできない
・2〜4時間程度の睡眠時間がザラになってしまう
・発熱ガチャにという運に身を委ねる、無力感
・休んだ時の"置いていかれてる感"が強い

ただ、だからこそ限られた時間でいかに価値を最大化するか?を調べて考えて実行するのが楽しいゲームをしているようになっていて、実際はそこまでつらくない👾

みなさんご存知、勝間和代さんはこのあたりの先駆者なので、働き始めてから読むと大変参考になった。

子育て新卒のメリット

現時点で考え得る、子育て新卒のメリットについて挙げるとこんな感じ。

・退勤後こそ戦いなので、常にアドレナリンが出て常に全力。楽しい。
・嫌なことがあってもかわいい息子でリセット(新卒に限らない)
・"仕事に活かせる子育ての気づき"が既にマインドセットにある
・未熟さが目立って周囲に助けてもらいやすい(本来は未熟でなくても支援を受けやすい状態がベストなのだろうけど...)
・独自性のあるポジションがとれる、覚えてもらいやすい
・5~10年後に責任ある職位につく頃、子育ての負担が軽い(予想)

ぶっちゃけまだ働くことに対する解像度が低いのであまり見えていません!気づきが湧いたらまたnote書きますね🥳

あと、予想してなかったけどこの1ヶ月でいいじゃん!と思った出来事は以下。

・在宅お昼休憩の1時間で、家事がめっちゃ進む
・つまり朝・夕方は想像以上にバタつかない!
・同期・先輩が、私にも息子にもめちゃくちゃ優しい
・退勤時に「息子ちゃんのお迎えがんばって〜」と声をかけてもらえる
・想像以上に毎日HAPPY DAYS!!!

(バイトしてた時の方が時間なかったな…)

今年は昨年に引き続き、研修がフルリモートで進むことになって個人的にはとても助かりました🙏(コロナ禍の状況次第でもあるので、来年以降は変わるかもしれないですね)
まだ入社後一度も出社していないので、本音ではやっぱりもうちょっと出社したいな〜😗


🍣 🍣 🍣


最も伝えたいこと

いろいろ書きましたが、最も伝えたいのはこれです。

やってよかったこと⑤
ペパボに入社して、よかったね〜〜〜💪🎊🥳

子育て就活は大変だったしつらいこともあったし、最後どこに入社するかかなり迷ったのですが、結果的にこの選択をしてよかったと何度も思います。

ペパボ、何がよかったの? そのポイントは抜粋するとこんな感じ。

👉 今年の研修はフルリモート。入社式も研修もすべて家で完結🏠
👉 通勤不要なので時間にゆとりをもって保育園の送迎ができる
👉 制度が整っているので、子が突然体調崩しても安心して休める
👉 同期12名という規模感なので、研修中のサポートが手厚い🥰(困りごとをこまめに拾ってくれ、一人ひとりに寄り添ってくれた…感謝…)
👉 ドキュメンテーション文化・チャット文化のおかげで、休んだ後のキャッチアップがしやすい🏃‍♂️
👉 先輩ママパパが多く、気軽に相談しやすい。頼りやすい。やさしい世界🙏

(多い!弊社愛が強い!)

まずは何より、子育て中の学生に内定を出す=受け入れられる準備がある、という姿勢が最高ですよね。(就活中、子育て中の学生を新卒で採ろうなんて会社まぁないよね…と諦めていたところでスピーディーに内定をいただけたので、本当に感動した)

ペパボに子育て新卒入社したのは私が第一号だと思いますが、研修中にお会いするパートナー皆さん、ポジティブに受け入れてくださっていることを感じます。毎日本当にありがたい🙏ナムナム


🍥 🍥 🍥

私がペパボを選ぶ決め手になった一つが、「もっとおもしろくできる」という企業理念で。

「子育てしながらでもまぁ働けるでしょ」と、消極的選択の末にたどり着いた会社では決してなく、「子育てしながら働くことをもっとおもしろくする」ことのできる、チャレンジングな場でもあると思っています。

だからこそ、現状に満足も安心もしているわけではなく、もっとおもしろくできる余地はないかな?と、楽しむ視点と適度な緊張感があります。それが心地いい。


研修はまだまだ続くし配属されるのはもう少し先だけれど。もっとおもしろく楽しんでいきたいぞ。2ヶ月目からもがんばっぺし!🚀

(ペパボのことが気になったそこのあなた、 私たちの仲間になりましょう🦀)


🌱 🌱 🌱

🕊 twitter:@rimmmonga
最後まで読んでくれてありがとうございます!リアルタイムな子育て新卒の発信はtwitterにて🥳

🌱 🌱 🌱

\ ありがとうございます!😢 /


\ ペパボHRブログに載りました🌸 /


もしサポートいただけたら、リサーチまたはデザインの本の購入にあてて、アウトプットしていきます✍️