見出し画像

『Coin Toss Mind Reading (コイントス・マインドリーディング) 』 記録と振り返り

 マジックマーケットにて、
『Coin Toss Mind Reading (コイントス・マインドリーディング) 』を多くの方にご購入頂き、高評価を頂きました。感謝です。
ここで、自分が作品作りの過程・思った事や、評価の振り返りなどしておこうと思います。



軽いまとめ

 記録的な意味があり長いので、Digest的なまとめをしておきます。気になったところがあれば、下の本文を見て頂ければ。

■1) 原理・手順構成
・「巧妙な手順構成」、「クリーン
・演じていく中で、とあるサイコロジカルな手法を思いつき、それを中心に再構成しました。今回、その作り込みの過程を記録しました。


■2) 実践性
・「とても簡単」「全くバレないし失敗しない
・自分だけでなく、他の人がやっても機能する事が証明されて安心しました。 


■3) 演じる楽しさ
・「楽しい手順」 「ライブ感、ジャジー感が魅力的
・サイコロジカルな手法を使って本当に「読む」ので、自分でも演じていて楽しいです。こういった楽しい作品ってあまりないような。。。


■4) 解説
・「解説が丁寧で解りやすい
・マルチステップなだけに、解説が複雑になりがち。それを分かりやすく伝えるために苦労したのが報われた思いです。


■5) 買って良かった?
・「本当に良かった」 「自分以外買って欲しくない
・こういった声をもらえて、ほっとしました。


■6) ありがたい評価
・「レピュテーションメーカー」、「クラシック」的な評価も。
・評価して頂き、本当にありがたいです。


■7) その他
改案のアイディアや「演じていいか」との問い合わせを頂いた。
・皆さんに改案して頂き、よりよく沢山演じてもらえれば嬉しいです。






振り返って見る

その前に・・・

振り返り・纏めをしようと思った理由

1. どんな点に注意したか、苦労したかなどの記録として
2. どの点が評価されたか振り返りたい
3. 経時的に評価の振り返りが難しくなる (SNSの存続性・検索性能)
4. 少し時間ができた などです。

 という事で、ちょっと一息つきながら、振り返りたいです。
今後の糧になりますし、作品づくりの参考になるかと。


1) 原理・手順構成

■評価:

手順構成が実にうまい。
メンタルマジックってこうでなくちゃ
このクオリティ 
私なら絶対隠しますし、買い占めます
これぞメンタル 
クリーンかつ凄い
完璧 
もう一生涯メンタルに困ることない
素晴らしかった 
いい物を見た。
巧妙な手順
構成想像していたよりも実践的


■振り返り:

 作品の成り立ちとしては・・・、身につけたコイントスの技法を生かすために手順を考えはじめたのが最初です。マルチヒットルーチンにするのは、最初からのアイディアでした。(始めはもっとシンプル。)
 また、「想像上のコイントス」というテーマが好きで、これを使った現象をいくつも演じているので、これを取り入れたのは自然な流れでした。また、これを知るためにいろいろな方法を既に試していて、どういった時にどんな事をイメージするか、というデータ(リモワージュ調べ)が 頭の中にあったため、これを利用する事で、後の組み立てが楽になりました。
 ただし、100%確実という事はありえないので、この作品の核となる別のサイコロジカルな手法を併用しています。この手法により、俄然、この演技が面白くなりました。(この手法を思いついてからは、逆に「なぜ今まで気づかなかったんだろう・・・」、と不思議なぐらい、有効なんです。面白いですね。) そして、これをいかに精度良く可能にするかを考えて手順を再構成しました。(ちなみに、この手法を思いついたのは、Afterthoughts に書いたような背景があったと思います。)
 これらは、現場で演じながら、徐々にブラッシュアップしていった感じです。

 ブラッシュアップしていった結果、
1)「マルチヒットで不思議さを上げる」
2) 「マルチにする事でヒットの難易度を下げる」
3) 「質問は一切しない」という、
矛盾している上に不可能性の高い設定を実現できました。

 このように、原理と手順構成は、楽しみながら作り込んでいった感じです。作品のキモとなる原理や手順構成のクオリティーを評価して頂けたのが、まず嬉しいです。

 *実現のために使ったサイコロジカルな手法ですが、こういった原理・手順構成のトリックが見当たりませんでした。といっても、自分一人の知識なんて限られてますので、本当に新規性があるかマジケで情報を募ったわけです。(やはり、手法的には特殊ですね。)作品発表はどこの場でも良かったのですが、情報を募りたかったのがマジケで発表した大きな理由でした。



2) 実践性 (実際にできるの?)

 あたりまえですが、実践的であることは、ともて大事です。特に、メンタリズム作品は「これって本当にできるの?」という「机上の空論」的なものも多い ので。

■評価

全くバレませんし失敗しません。
本当にすごい作品
全然バレない 
とても簡単
本当に奇跡 
やれば分かります
出来ます
ホントおすすめ!!
想像していたよりも実践的
(難しい技法ではなく)もっと確実にいけるよう構成


■振り返り
 最初のパートでは、難しい技法を使った方法と、安全・簡単な方法と、2つありますが、解説では基本的に安全・確実な方法を推奨しました。難しい技法は難しいので、万人にお勧めできないですし。(他の方の技法なのでコツや tips を解説できない、という事もありましたし。)
 もともとは技法を使う事前提に作品を作った訳ですが、私はどちらの方法も使います。技法で解決するのが好きではあるんですが、冬場は手がかじかんで技法が使えない事があるんですよね。ですので、安全・確実な方法も使いますし、そんな簡単な方法でもお客様からいいリアクションが得られるんですよね。(演技動画でもいいリアクションがもらえてますよね。)そういった経験から、安全・確実な方法を推奨しました。

 想像上のコイントスをいかに知るか、という所でサイコロジカルな手法を使いますが、ここに関しては、「机上の空論」と思われかねないと危惧しました。ですので、解説を工夫し、これが可能だと理解してもらい、コツを掴んでもらえるようにしました(後述)。

 評価を見て安心したのは、他の人がやっても「全然バレない」「とても簡単」という所です。自分が演じる分には安定的に機能することは分かっていましたが、他の人が演じた場合でもきちんと機能する事が証明されて、嬉しいです。結局、理論どうこうではなく、実際にできるかが重要ですから。

 また、とあるメンタリストの方から、
「何度か実演してみたのですが、とても感触が良く
即興のメンタルマジックのオープナーとして理想的な作品」とコメントを頂いたのも嬉しかったですね。



3) 演じる楽しさ

 相手の考えている事を知る手法として、書かせて○ーク、は代表的ですが、演じていて楽しくありません。ですが、演じていて楽しいかどうかも、とても大切だと思っています。

■評価

死ぬほど楽しい
楽しい手順


■振り返り 
 この作品は、想像上のコイントスを知るのにサイコロジカルな手法を使って本当に「読む」ので、演じていて楽しい作品になりました。「ライブ感、ジャジー感が魅力的」との評価も頂いたのですが、まさに、この部分だと思います。
 そういえば、こういった楽しい作品ってあまりないのでは・・・



4) 解説について

■評価

解説が本当に良かった。
このクオリティで物事を説明 
詐欺師だったら即座に引っかかる自信
解説のクオリティ含め、めちゃくちゃ素晴らしくて震える……
解説が丁寧で解りやすい!
PDFの資料が付いているのが最高 
理解が深まる
解説が実に知的で面白い
賢い 
解説のプレゼンテーションも素晴らしかった!
解説が丁寧で分かりやすかった
明快な理屈、分かりやすい解説とスライド


■振り返り
 解説を分かりやすくするために時間と労力を注いだので、評価で苦労が報われた感があります。また、苦労した分、みなさんに、この作品の魅力を分かりやすくお伝えする事ができたかなぁ、と思います。

 この作品は、マルチヒット・ルーチンですのでステップ数が多いです。理解してしまえばシンプルなのですが、一見 複雑に見えます。(まぁ、だからバレないんですが。)ですので、相当うまく解説しないと難解な作品との印象を与えかねないと思い、試行錯誤しました。

 工夫した点をざっと書くと・・・
1) スライドショー形式の動画を選択
 論理形のトリックで多いですが、よく、文字解説で難解な解説に陥っているものがあります。(動画解説の場合でもぐだぐだな解説だったり。) 結局、この作品には、スライドショー形式がベストだと思いました。

2) 動画解説はコアな事項に絞る (不足事項はPDFにで補足)
 枝葉までいれると複雑になり、理解できないとました。ですので、まずはシンプルに骨格を押さえてもらう事に注力しました。枝葉はPDFに回すことで、スッキリしたと思います。

3) スライド形式の記載は簡潔に
 
これも、文字でだらだら書いたら意味ないので。どうやったら理解してもらえるか、分かりやすくするために推敲を重ねました。

4) 複数人の動画を撮影
 
作品のキモとなるサイコロジカルな手法ですが、絶対に「本当にできるの?」と思われると思ったんですよね。前述の通り。「実際にできるんだな」「これなら自分でも出来そう!」と思ってもらうために、複数人の動画を並べて比較・提示する事にしました。

5) 演技動画はシンプルかつアップテンポに
 
解説を作り始めてから、気づいた事がありました。取り終えた演技動画では、演技に時間をかけたり演出を加えたりしていました。しかし、こういった効果を上げるためのスパイスは、手順解説の上ではノイズなんですよね。手順が頭にすっきり入って来ないんです。
 そこで、内容を理解してもらうことを目的にして、骨格が頭に入りやすいように、シンプルかつアップテンポな演技動画を新たに撮り直しました。

6) 動画は短く
 解説は短ければ短い程いいと思っています。いかに要点を押さえてシンプルに纏められるかが重要かと。人間の集中ってそんなに持たないんですよね。これ以上分かりやすくは無理!という所まで要点を絞り込むことで、20分の動画に纏めることができました。
*よく、手品作品のレビューで「この作品は解説が2時間もあってお得」のような説明を見たりしますが、全く逆です。手品作品で2時間もあったら、要点が整理できていない証拠だと思います。

7) 補足PDFで復習可能
 それでも、動画は20分あります。後から忘れた時に見るのには非効率的です。効率的に復習できるように、動画内容のスライド+α をPDFとして纏めました。復習はあっという間に終わります。
(もし、「購入直後はやってたけど、最近やってないな。」という方がいらしたら、是非、復習してやってみてください。)
*手品の本やDVD/動画などを観るときに、必ず自分で纏めを作成しています。「自分で纏めなくてもいいようにして欲しい!」とずっと思っていました。という事で、この作品には纏めのPDFを付けました。

 この作品を分かりやすく解説するのってかなり難易度の高い作業でした。気軽に解説を作り始めたものの、想像以上に手間暇がかかりました。(こんなに苦労すると分かっていたら、手を付けなかったかも。。。)  でも、結局は小さな事の積み重ねなんですね。時間や手間暇はかかりましたが、なんとか完成に至りました。


5) 買って良かった?

素晴らしかった
いいものを見た。
本当に良かった
このままだと広がりすぎそう
「全然ダメだった」というデマを広めないと
このクオリティ 
私なら絶対隠しますし、買い占めます
あんまり売れて欲しく無い
それぐらい良かった
すごい…
自分以外買って欲しくない…
すごく良かった
まじで良くできてた
買ってよかった。


■振り返り
 作るところまでは自分でなんとかできるのですが、手元を離れてからの評価は、自分ではどうにもならないなので、気になりました。
 結局、「良かった」、「買って良かった」と言っていただけると、ほっとしますし嬉しいですね。


6) ありがたい評価

■評価

素晴らしいレピュテーションメーカーになる。
メンタルマジックのクラシックとして昔からあるんじゃないかってくらいの完成度。


■振り返り
 「レピュテーションメーカー」、「クラシック」的な評価も頂きました。本当にありがたい評価です。

 また、某メンタリストの方から、「今後、メンタリズム界隈で様々な方向での改案が生まれそうな風格」との言葉を頂いたのも、ありがたい評価で嬉しいです。


7) その他

 発表後、ムッシュピエールさんにはサイコロジカルF.のアイディアをキシタカさんには演出のアイディアを頂きました。ありがとうございます。
さらに、MOGAMIさんにはホワイトボードを使った開示法のアイディアを頂きました。これにより、演者負担がぐっと減り、作品を演じるハードルがぐっと下がったと思います。素晴らしいアイディアですね。
自分一人のアイディア・発想には所詮限りがありますし、自分の足りないところを埋めてくださるのはありがたいです。皆様も、是非、アレンジ・改案して演じて頂ければと思います。

 また、「現場で演じていいでしょうか」といったお問い合わせや、また、「(現場で演じてみて) 反応がいい」という御報告も頂いており、嬉しいです。現場でもどこでもばんばん演じて頂ければ。(ただし、私の身の回りは除く。私も演じたいので。。。) 自分よりも発想豊かに、かつ上手く演じる方なんてたくさんいらっしゃるでしょうから、いろいろな方にいろんな場で演じて頂ければ、発表した甲斐があったというものです。


最後に

 作品づくりの過程・評価をざっと振り返ってみました。
 作品そのものの原理や手順構成の作り込みに関しては、最初期の具体的な手順など詳細は覚えていませんが、どのような経過で作り上げていったかを、思い出して書いてみました。解説作りを振り返ってみると、「そういえばこんなに大変だったんだな・・・」と。すっかり忘れてました。

 たくさんの高評価を頂けて、嬉しいですね。今回評価を振り返って思ったのは、工夫を重ねて作り込んだ部分が高評価につながっているなぁ、という事です。この点、あらためて嬉しいですし、今後の励みになります。

 ご購入・ご評価・ご声援をくださった皆様、どうもありがとうございました。リモワージュ (Rimoirge) は皆様の暖かい励ましをエネルギー源としています。高評価を励みに、さらに精進していきます。今後とも温かく見守って頂ければ嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?