![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98346002/rectangle_large_type_2_d4dd77383ca3d84f62c79570e8b0ed47.jpeg?width=1200)
職業「人間」
無事、岡本太郎美術館に到着!
楽しみ~
ワクワク
こちらの本を読んで6割予習済み
(読み終わらなかった)
読んでおいてよかった~
太郎さんのご両親コーナーも
とても興味深く見ることが出来た
音声ガイドもあるみたいだから
そういうのも活用するといいかも
芸術は感じるものだけど
「よくわかんないな」
で、流し見るより
知識を入れて見ると楽しいと思う
こちらの美術館は写真撮影OKとのこと
(動画撮影、フラッシュ撮影は禁止)
![](https://assets.st-note.com/img/1676730226033-gXVcRKGvGh.jpg?width=1200)
本で見ていた絵の実物が観られるのは
とても嬉しい
![](https://assets.st-note.com/img/1676730299694-58I1CfIXQL.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1676730377369-ot3YWKC5eg.jpg?width=1200)
今は私、黄色が氣になるみたい
写真に撮らなかったけれど
「この絵、黒が綺麗だなぁ」
と観た絵(赤のイコン)が
帰りの電車でのまた例の本を読んでいたら
載っていて
漆のような塗料が塗られていたことがわかった
あっ!そうだったのか
こだわりはやっぱり目を惹くな
![](https://assets.st-note.com/img/1676730435595-BOsjgianPQ.jpg)
記念館、本、美術館と来て
なんとなくお氣に入りができてきた
記念館で見た「午後の日」と
この「若い時計台」が好き
![](https://assets.st-note.com/img/1676730595821-C12XTYhjeI.jpg?width=1200)
午後の日は太郎さんのお墓になっているらしい
と美術館で知った
敏子さんが選んだとか
優しくてかわいいもんね
![](https://assets.st-note.com/img/1676730858855-faswQrGson.jpg)
こちらの椅子には座ることができて
いろいろ腰かけてみた
太郎さんの作った椅子
…なんかうれしかった
他のコーナーの椅子にチビッコが
座って
「はぁ~、これ、座り心地サイコー!」
と言っていた
こっちの方がいいな
とか言っていて
子どもは良いもののこと
よくわかっている
![](https://assets.st-note.com/img/1676731045701-FoOw29OMy2.jpg?width=1200)
私が、じーっと観ちゃったのが
太郎さんのインタビュー
人がちょうどいなかったので
ずーっ聴いていた
「芸術は戦い」
なんか上っ面の人生じゃあ
やっぱりもったいないなと思った
芸術家も手先だけでやる人がほとんど
綺麗なものを作るのでは意味がない
本当の本当の所で生きたいな
やっぱり
![](https://assets.st-note.com/img/1676731317446-xpYVW93YlS.jpg)
まだ観に行ったことがない
太陽の塔
今度ぜひ行ってみよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1676731375230-AoEGtquxrl.jpg?width=1200)
作品も素晴らしいけれど
生き方に惚れる
またぜひ行きたい美術館の1つになりました
![](https://assets.st-note.com/img/1676731453964-NmW35fQoQK.jpg?width=1200)