![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153673314/rectangle_large_type_2_43b01b7714d808e8e9b2ee78a219163b.png?width=1200)
Photo by
koba_tora15
自己紹介|はじめてのnote
はじめまして。
30代電気エンジニアのRikuMaです。
電気系エンジニアを10年近くやっており、趣味はアクアリウムやゲーム、工作などなど…
・エンジニアとして思う事を書いていきます。
1.エンジニアでも機械,電気,ITと様々ですが、全般的な話や細かい気付き
2.副業案件や宣伝
3.その他雑談
エンジニア関連が多いかなと思います。
・めんどくさい⇒エンジニアのヒント
エンジニアというと、メカメカしい,小難しいなど考えてしまう方も多いと思います。私もその1人でした。
でも、エンジニアの根源は
『人が無理なら機械でやろう』
です。
手書きで写しが大変 ⇒ コピー機
文章作成が大変 ⇒ タイプライター
文章修正が大変 ⇒ ワープロ
馬での移動は限界がある ⇒ 車やバイク
このように置き換わってきたのです。
めんどくさいや大変な作業を置き換えるのが我々エンジニアなのです。
若手エンジニアへ伝え,悩み解決のきっかけに
エンジニアは悩みが多い…リタイヤもまた多い
我々エンジニアは、本当に悩みが多いです。お客様からの要望や上司からの要求に応えることが大前提として働かされます。
私も若い頃、本当に悩んで苦しかったです。
助けてもらえる先輩エンジニアは、ごく僅かで正直偏屈な人ばっかりで悩むことしかありませんでした。
そんな中で一つの記事に救われました。
私は新卒入社後、ブラック企業であった為に転職をしました。
しかし、プログラムという新たなエンジニアリングに悩み,落ち込んでる私には衝撃と共に救いとなりました。
現在この方は更新をしていないようですが、今でも私の支えとなっております。
そんな若手や悩んでいる方に対して解決のきっかけになれるような記事を書いていけたらと思っております。
コメントやフォローをいただけると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![RikuMa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153672147/profile_d90058e373b534ac717a34574f3f9101.jpg?width=600&crop=1:1,smart)