右直事故で思うこと
まず前提条件を事故に合わないようにする事を決めます。
右直事故の発生原因は、主に以下の通りです。
右折車がバイクに気付かなかった。
右折車がバイクのスピードを判断できなかった。
右折車がバイクの進路を遮った。
バイク側が右折車の進行を妨げた。
右直事故を予防するためには、以下のような点に注意が必要です。
右折車は、バイクに気を付け、十分に確認してから右折する。
右折車は、バイクのスピードを判断し、安全に右折できる速度で走行する。
右折車は、バイクの進路を遮らないように注意する。
バイク側は、右折車の進行を妨げないように注意する。
ここで考えなければいけないのが、右折待ちをしている車のドライバーはどんな人物であるかです。
神のような全知全能で、
対向車線を走っているバイクを見落とさない。
瞬時にバイクの速度を判断できる。
曲がり切るまでバイクとの距離に余裕がある。
事故になる時は、
バイクの存在に気づいていない。
バイクの速度判断を間違っている。
曲がり切るまでにバイクは車に到達する。
右直事故を起こしたドライバーは、バイクが来ているのに気づいていながら「なぜ曲がったんだ」の問いに、間に合うと思ったと答えました。
ライダーが知っておくことは、交差点で右折しようとしてる車が居たら自分が直進だから優先である。車は止まっているのが当たり前と思わないこと。
出て来て当たり前という前提で走行することが自分の身を守る方法としてライディングしましょう。
もう一つは、速度に応じたセーフティゾーンを意識してそのエリアの中に入り込まれたら接触事故になる現実を受け入れて下さい。その時できるのはどれだけ被害を小さくするかしか無いです。
セーフティゾーンに入られた時にどうするかをリアルにシュミレーションしてください。
楽しいバイクライフを送るために、自分を守るのは自分だと理解して下さい。道路交通法で自分が優先などは最も信頼出来ないものの一つであることを理解しましょう。こっちが優先だからお前が止まれと言ったって出て来られてぶつかったら怪我をするのは自分だからね。