![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121616574/rectangle_large_type_2_4c657cacf7bf04c22293eb451c9eccd7.png?width=1200)
まだまだ続く洗礼
こんにちは。段々と寒くなってきて、冬に向かっているなと感じてきました。寒がりの私は、もうストーブが恋しいです。
育児休業が終了し、職場復帰してから半年以上経ちましたが、未だに1週間まともに仕事に行けていない日々が続いています。
復帰した当初は、半年くらいはまともに仕事に行けなくても仕方ないとは思ってはいたのですが、予想を上回る保育園の洗礼に困惑しています。
9月上旬に私がコロナにかかり、仕事に行けなかったこともありますが、娘は毎週何かしら体調不良になり、仕事を休まなければならないので、有給休暇があっという間に無くなる事態です。
娘が保育園に行くようになって、娘の咳と鼻水が止まった日はありません。半年以上続いています。咳き込みも酷いと吐き戻ししてしまいます。
眠くてグズったり、お気に召さずに御乱心になったりするとすぐ咳き込んでしまい、目を白黒させながら吐き戻ししてしまうので、毎回「泣かないでー」と必要以上に過保護になってしまいます。
咳と鼻水が長引いてずっとそんな状態なんですが、10月に入ってから更に、週替わりで色んな病気をもらってきたんです。
胃腸炎→溶連菌→アデノウイルスで娘は保育園に週1しか行けず、私も3週間連続で週1でしか仕事に行けていません。11月に入ってからは、2日しか仕事に行けていなかったりします。
10月にやっと入った有給休暇はみるみる減っていき、このまま続くと年内に使い切ってしまいそうな勢いです。今後、欠勤で家計がままならないのではと恐怖を覚えるくらいです。
保育園の洗礼はキツいと聞いていましたが、本当にキツいなと思いました。仕事に行けず、有給休暇もなくなり欠勤となって手取りが減り、病気をうつされると風邪ってこんなにキツかったっけ?と思うほどの体調不良になります。
半年以上経っても保育園の洗礼は続いており、これからはインフルエンザシーズンにもなるので恐ろしくなるばかりです。
立て続けの病気で、インフルエンザの予防接種は母子共に受けられていないので、インフルエンザにかからないうちに予防接種したいなとは思っています。
しかし、そう予定通りにはいかない気もするんですよね。保育園に行くと娘はすぐ何かしらうつってきて休み、私もうつりという日々が続いているからです。
こんなこともあって大変だったんだよと将来的には笑って懐かしがりながら話す話題になるんでしょうが、今は元気で登園してくれーって思ってしまいます。
子どもの成長はあっという間で、少しずつ私の手から離れていきます。そうなった時に、風邪で休めたらママ大好きの子どもとたくさん過ごす時間があったのにと後悔するのかもしれません。
ですが、仕事に行けないというのは目を瞑っても、体調崩してツラそうな娘を見ているよりも、元気に保育園でお友達と楽しくしている娘を見たいものです。
仕事をしなくても生活できるのであれば、3歳までは近くで見守っていたい気持ちもあります。その反面、保育園に行ったからこその成長スピードもあるので、どちらが良いとは言えません。
生活があるので保育園に預けざるを得ませんが、今はただただ、早く洗礼から解放されたいなと思う今日この頃です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。また次回!!