見出し画像

怪獣はカッコいい。

やるべきことから逃避するために、書類ケースを整理していると
幼稚園の時にもらった「お誕生日カード」が出てきた。

カードの中には
「せんせいからの お祝いのことば」や
「おともだちの なまえ」などを書く欄があり
先生や友達と一緒に写っている写真が貼ってあったりする。

「おうちのかたからの ことば」の欄は、空白のまま。
私の親は、お祝いの言葉を書くことに照れがあったのだと思う。
そう思うと、空白なのに親の存在を強く感じてしまうから不思議だ。

「すきなたべもの」の欄は
カレーライスとぶどう、と書いてある。
「将来の夢は?」の欄は
かいじゅうになりたい、と書いてある。

何故、怪獣になりたかったかのかは、覚えていない。
「周りのみんなはヒーロー好きだけど、僕は違うぞ」
みたいな気持ちだったのかもしれない。

今、改めて考えてみても怪獣はカッコいい。
怪獣は、孤独で暴れて闘ってヒーローに爆破されて「ギャーッ」とか叫んで
木端微塵に吹っ飛んで、跡形もなく消えてしまう。
なんて清々しい最期。
もちろん悲しむ者はいない。
カッコいい。

人は成長して変わっていくものだと思うが
案外、根っこの部分は変わらないのだ。

「いらない物は、どんどん捨てる病」の私だが
お誕生日カードは書類ケースに戻した。
自分の変わらない部分が愛おしい・・・ような気がする。

いいなと思ったら応援しよう!