![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151557497/rectangle_large_type_2_4b1ffb92c4b8138c08c09274d2b78a4e.jpg?width=1200)
8/22記録
また随分と書き留めておくことを後回しにしてしまった。
正直もともとマメではないし、カッコつけなので誰だかわからないにせよ表に出す文章は気を使う。そしてなにより、自分と向き合うこと自分を見つめることから多少なりとも逃げているようだ。
上澄み部分は、今あるものに目を向ければいくらでも感謝の氣もちがわく。
自然が大好きなので、どこを見ても、地球って美しいな〜と心から思う。
しかし、目を背けたくなるものも当たり前に持ち合わせていて、それは地球に来る人に大人気のお金のアトラクション(お金の問題)だったり、自分の本当にやりたいことがわかっておらず、いまいち不完全燃焼だったり。
家族のことだったり。
執着とかこだわりとか戦いとか
卑屈だったり受け取り下手だったり。
いろんな手法で手放してきてはいるけれど、結局自分を不幸にする事が染みつきすぎていて、
またやってる!!と自分でびっくりしている。
でもさすがにもう逃げてられないかも
そんな時期になってきてるのかも
という氣がしている。
昔からずっとなんだかんだともがき続けてきた。
人と比べて落ち込んで勝手にいじけてきた。
「ない」にばかりフォーカスして
「欲しい欲しい」ともがいて
私じゃない誰かになろうとしていた。
「私」を磨くのではなく、「誰か」になりたがる。そんなの叶うわけないよね。
それを40数年やってたんだから、そりゃもういい加減疲れてくる。
で!結局!どうしたいの?どうなりたいの?
今、その段階。
おおらかに、何とかなるんじゃない?大丈夫!って言ってていいものと、
ある程度知識を持ってこなしていかなきゃいけないものとがある。
これを今までは反対に対応してきたように感じている。
やらなきゃいけないことってやっぱりある。
なんとかはならない。反対に、別にどーでも良くない?という事には変なこだわりを持って、細かーく目を光らせてきた。
それが今に至っている。
参った。参りました!降参🏳️
やることやろう!
たぶんね、痛いと思ってたこともちゃんと見てみると意外と何とかなるもんなんだよ。
わからないから不安になるだけだ。
ちゃんと見つめたら、どう対処して行くかを
「頑張らず、無理せず」にできる方法を考えればいい。
重い波動は脱ぎ捨てて
軽やかに、でも足は地につけて前に進む。
よし、顔が晴れるの方の顔晴り(がんばり)で行こう✨️