JR西日本、MaaSアプリを提供 「密」回避にも一役 9/24
内容
・JR西日本はMaaSアプリの提供を始めたと発表した。
・鉄道に加えて飛行機やバスも合わせた経路検索ができる
→Google mapと何が違うんだ??
交通系ICで一括決済できるのかな。
・またJR西日本のほぼ全ての1173駅をマイ駅として登録可能で登録すると周辺の観光スポットやホテルを探せる。
・感染防止のために混雑を回避したいニーズに合わせ、アプリでは平日と土日の時間帯別の混雑傾向を表示する。
・JR西日本はMaaSでJR東日本と連携することに合意したと発表した。
感想
・はやりアプリでキャッシュレス一括決済できないとそこまで価値のあるアプリになれないと感じました。
サービス初期はキャッシュレス一括決済を実現するための
ユーザー獲得フェーズなのかもしれませんね!
・現時点の情報だけで判断すると、
google mapの方が便利な気がしますし、
google mapから乗り換えるほどの魅力を感じません。笑
みなさんはどうですか?笑
↓MaaSを手掛けてる会社で今回JR西日本と手を組む会社