![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21977795/rectangle_large_type_2_f701b968005b7d8f0f26ac85cc209f8b.jpg?width=1200)
オンラインでアイリッシュハープを楽しもう!
久しぶりのnoteへの投稿です。
ケルティックハープ(アイリッシュハープ)を弾いている@rikoharpです。
音楽留学していたスコットランドから半年前に日本へ帰国し、日本で演奏活動や海外ミュージシャンを招いてのコンサート企画を始めました。
しかし、このコロナ騒動で「延期」・「中止」の2文字に追われる日々を過ごしています。
音楽家・イベント関連の会社や会場は今とても苦しい状況に直面していると感じています。
ここ最近はキャンセル連絡に疲れ、不安な日々を過ごしていました。
しかし幸いなことに、この厳しい状況下でも前向きに集中練習をする音楽家の皆さんや、演奏動画を配信されている皆さんを目にする機会が多くありました。
こんな状況だからこそ、世界の音楽家が団結している。
私たちはチームだ。
今、そのように感じます。
日本・世界の音楽家に励まされ、原点である音楽が好き。ハープが好き。という気持ちが湧いていきました。
音楽家として自分に今できる事は何だろう…。と日々考えていた時、世界に溢れているオンラインで楽しめるアイリッシュハープのコンテンツをお伝えしたいと思い記事を書いています!
アイリッシュハープを弾かれる方、ハープの音色に興味のある方全員に見ていただきたい、私のおすすめオンラインハープ情報をまとめました!
1.ハープの弾き語りのレッスン動画
スコットランド、シェットランド諸島の子守唄を一緒に歌ってみましょう!留学先の先生であるコリーナ・ヒーワットによる歌のレッスンです。日本にいながら本場のレッスンが味わえます♪
2.ハープの演奏を動画で楽しみたい方
〇 銀座十字屋 Harp Aid
ハープを販売されている銀座十字屋さんが「Harp Aid」というプロジェクトを始められました。日本で活躍されている方からイタリアの方まで、複数のハープの演奏動画を公開されています。
〇 シルクロード ホームセッション
チェロ奏者のYO-YO MAが設立した音楽団体「シルクロード」。
トップクラスのフリーランスの音楽家が多数在籍し、文化を越えたコラボレーションや新しいアイデアを取り入れた音楽に日々挑戦している団体です。
現在は、「自宅からあなたへ音楽を届けよう❤️」というプロジェクトのもと沢山のアーティストがライブ配信をされています!
エディンバラ出身、ニューヨーク在住のケルティックハープ奏者「Maeve Gilchrist」さんの素敵な配信が見れます。
▼動画視聴はこちらから(3月30日配信)▼
また、Maeveは自分のFacebookページで4月5日(日)にもライブ配信をすることが決まっています♪
https://www.facebook.com/maevegilchristmusic/
3.海外のハープフェスティバルに参加したい方
なんと、今年 第39回エジンバラ国際ハープフェスティバルがオンラインで開催される事となりました!海外のハープフェスティバルを日本にいながら体感できる絶好の機会です。
日時:4月3日(金)~8日(水)の6日間
1日3回配信
①夜21:00~/②深夜00:00~/③深夜03:30~。
内容:ハープのワークショップ(レッスン動画)やオンラインコンサート
料金:無料(Websiteより寄付が可能)
視聴方法:Facebookページ
Webサイト
Youtube
主催チームからのメッセージ
私達はオンラインという形であっても、視聴して下さる皆さんと一緒に第39回の「エジンバラ国際ハープフェスティバル」を開催できる事にワクワクしています。
今世界は苦境に立たされていますが、このフェスティバルがあなたに笑顔や元気をもたらしますように願っています。
☆このフェスティバルには何と、視聴者の私たちも一緒に演奏で参加できるパートがあります☆
それがこちらの企画!
\100人のハープコンサート/
4月7日(火)と8日(水)の日本時間深夜0時より開催されます。
事前に配られた楽譜をダウンロードして皆で一緒に演奏しよう!という企画です☆
演奏曲1.Farewell to St Kilda(セイント・キルダへの別れ)/イザベル・ミエラス作曲
▼楽譜ダウンロードはこちら▼
Harp 1: https://www.harpfestival.co.uk/wp-content/uploads/2020/03/Harp-1-Farewell-to-St-Kilda.pdf
Harp 2: https://www.harpfestival.co.uk/wp-content/uploads/2020/03/Harp-2-Farewell-to-St-Kilda.pdf
Harp 3: https://www.harpfestival.co.uk/wp-content/uploads/2020/03/Harp-3-Farewell-to-St-Kilda.pdf
演奏曲2. マン・イン・アブー!(Mannin Aboo!)/レイチェル・ヘアー編曲
イギリスのマン島の伝統曲3つをセットにしたものです。
▼楽譜ダウンロードはこちら▼
1曲目. Arrane ny nie:https://www.harpfestival.co.uk/wp-content/uploads/2020/03/Arrane-ny-Nie-ELE-Full-Score.pdf
2曲目. Auldyn River:https://www.harpfestival.co.uk/wp-content/uploads/2020/03/Auldyn-ELE-portrait-Full-Score.pdf
3曲目. Flitter Dance:https://www.harpfestival.co.uk/wp-content/uploads/2020/03/Flitter-Dance-ELE-Full-Score.pdf
是非楽譜をダウンロードして演奏してみて下さいね♪
家にいながらもハープを一緒に楽しむ事が出来れば嬉しいです!
今は音楽家として出来ることは限られています。
それでも、これまで音楽を使って表現してきた私達。これから違った形であっても表現し続けるのだと思います。
日本の音楽業界に光が差し込みますように。
一日でも早く、同じ空間で同じ音楽を共有できる日が来ますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![Riko Matsuoka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143887334/profile_7613f06da330bd728644917889e1f908.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)